お問い合わせは

受付時間 月~金 9:00~17:30

ペンタゴン
ハナ
ヒトデ

news - お知らせ

日程:なし

誕生のきっかけと歴史・年表

1979年(昭和54年)七飯町に早稲田大学から16名の留学生をホームステイさせてほしいとの要請が入りました。これは、日本に住んでいながら学校と 宿舎の往復だけで日本の家庭を知らずに帰国していく留学生が、あまりに多いことを懸念した大学の配慮によるものでした。実際留学生を一般家庭が受け入れ2 週間にわたり寝食をともにすることは、当時の人々にとっては大変なことでした。しかし農協青年部、七飯町役場、教育者みんなで協力しあい素晴らしい交流の 時を持つ事ができました。全てが初めて、全てが新鮮でした。この交流は留学生と受け入れ家庭双方にとって感動的な2週間となったのです。
 この素晴らしい交流の機会を何とかして来年もできないだろうかという思いが、 (財)北海道国際交流センターの前身である南北海道国際交流センターの組織作りへとつながっていきました。
 以後この交流は、「国際交流のつどい」として毎年行われ今では「夏冬」と様々な国から多くの留学生が函館を中心に訪れ現在にいたっています。
HIF誕生の経緯

 

年(西暦) 内容
1979年 8月 国際交流のつどい開始
1980年  5月 南北海道国際交流センター 設立
1982年 4月 後援会発足
1983年 12月 南アジア名作映画祭開催 (国際交流基金と共催)
1984年 4月 財団法人として発足 財団法人南北海道国際交流センターに改称 (北海道教育委員会認可)
1985年 3月 アフリカ映画祭開催(国際国流基金と共催)
1986年 7月 日本語・日本文化講座夏期セミナー開始
  10月 財団法人北海道国際交流センターに名称変更
1990年 8月 アクティブ・イングリッシュ開始
  8月 「国際交流のつどい」テーマ曲 「すばらしい言葉」完成
1991年 3月 アセアンフェスティバル開催 (国際交流基金と共催)
1992年 4月 異文化勉強会開催
1995年 8月 日本語・日本文化講座夏期セミナー10周年記念研究会 「日本語教育・異文化コミュニケーション」開催
2000年 7月 日本語・日本文化講座夏期セミナー15周年記念シンポジウム 「『うち』と『そと』を結ぶ日本語教育」開催 (国立国語研究所と共催)
2003年 10月 25周年記念シンポジウム「国際交流から地球共生へ」
2004年 3月 ボランティア情報誌「ボラット」発行
スタディツアー実施(マレーシア・タイ・韓国)
2005年 7月 日本語・日本文化講座夏期セミナー20周年&第4回OPI国際シンポジウム
2006年 5月 外務省NGO活動環境整備支援事業受託(全国17団体)