<終了>【2010.2.23(火)】ネットワークNGO・NPOの自律的な経営はどこまで可能か(東京)

平成21年度外務省主催 NGO研究会シンポジウム
ネットワークNGO・NPOの自律的な経営はどこまで可能か
~ネットワークNGO・NPOの行政資金依存を乗り越えて~

日時:2010年2月23日(火) 14:00~17:00
場所:早稲田奉仕園リバティホール
主催:外務省
運営:(財)北海道国際交流センター、(特活)国際協力NGOセンター

1 シンポジウムの目的
ネットワークという作業は多くの社会的価値と可能性を含んでいるにもかかわらず、日本社会ではその点についての十分理解されていない状況である。例えば、あたかも水や空気のようにあって当然で無料で得られるものとみなされ、ネットワークの価値を深く理解せず自らの価値や活動に固執するNGO・NPOが依然多いということである。また、ネットワークした結果、行政の意図や政治に利用され、市民組織が受け皿化するような事例も数多く見られる。日本社会で、健全なネットワークNGO・NPOは育たないのだろうか。行政資金に依存せず、かつ創造的な経営は無理なのか。
このシンポジウムでは、ネットワークNGO・NPOの経営の難しさを市民社会の貧弱さや行政のせいだけにせず、以下の目的を達成しつつ、創造的に経営に挑戦する活動家の知恵に学ぶ場とすることを目指す。

主催者あいさつ(外務省)    司会:JANIC
外務省民間援助連携室
14:05    問題提起(15分)
シンポジウムのコアとなる問題意識、関係する事実などを発表する。    HIF・池田
14:20    研究事例の発表(25分)
名古屋NGOセンター Nタマ
JANIC サポート募金
NGO研究会で調査されたもので、課題もしくは経営の可能性を示唆するものを発表する。
    HIF、名古屋、JANICのいずれか
14:45    質疑応答(20分)*    司会:JANIC
15:05    休憩(10分)   
15:15
シンポジウム「ネットワークNGO・NPOの自律的経営はどこまで可能か」
日本NPOセンター事務局長 田尻佳史氏
独立行政法人大学評価・学位授与機構 准教授 田中弥生氏
日本ファンドレイシング協会 鵜尾正隆氏
16:15    質疑応答(35分)*    司会:JANIC
16:50    閉会のあいさつ   
17:00    終了   


■申込み/問合せ先■
(財)北海道国際交流センター(HIF)
TEL:0138-22-0770 FAX;0138-22-0660
E-mail:ikeda@hif.or.jp