NEWS お知らせ

内閣府出前講座 国際平和協力講演会
2025.5.15(木)18:00‐19:15

参加無料「好奇心を原動力に! 世界100カ国を訪れた私が見た景色」ぜひご参加ください!

青年海外協力隊、NGO、外務省、国連WFPで働き、そして起業…三橋さんがこれまで訪れた国や地域は100カ国。自身のリアルな経験を交えながら、国際平和協力分野の現場と、その仕事の魅力をお話します。 「どうすれば世界で働ける?」「語学は?経験は?資格は?」そんな疑問を持つ人へ、今できること・キャリアを築くために必要なことを等身大でお届けします。

日本だけにこだわらず、もっと広い世界に目をむけ、道は一つじゃないことを知るきっかけに。「国際平和協力の現場」「キャリアの選び方」「一歩を踏み出す勇気」について、一緒に考えてみましょう。

講師 三橋 利佳(みつはし りか)

内閣府国際平和協力研究員・明治学院大学非常勤講師。明治学院大学卒業後、アテネオ・デ・マニラ大学大学院、国連平和大学修士課程を修了。青年海外協力隊としてベナンで活動後、NGOや民間企業、在ベナン日本国大使館での草の根無償資金協力などを経験。国連WFPではアフリカ・アジアの飢餓・貧困支援(ブルンジ・モザンビーク・バングラデシュ・フィジー)に従事。自身のソーシャルビジネス「Sustainability Asia Ltd.」を立ち上げ、内閣府「世界青年の船」事業にも携わる。幼い頃から飢餓や貧困問題に強い関心を抱き、国際協力の道を探求し、国内外で15年間様々な組織・団体で働く。訪問国は100カ国。好奇心を原動力に「何事も経験」と自分に言い聞かせ、失敗しても常に新たな挑戦を重ねている。

申し込みはこちらから↓

https://forms.gle/yYeNY6PtvvzkYoMQ8

主催:(一財)北海道国際交流センター

お知らせ一覧