人材育成/自立支援Human Resource Development/ Empowerment Support
情報発信Outreach
受付時間:月~金9:00~17:30
PROGRAMS事業一覧
© HOKKAIDO INTERNATIONAL FOUNDATION.
「第42回 国際交流のつどい」中止のお知らせ 平素は当センター主催事業「国際交流のつどい」の開催にあたり、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2020年8月21日(金)~8月30日(日)に開催予定の「第42回国際交流のつどい」は開催に向けて準備をしておりましたが、国内外での新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、参加留学生や関係者の皆様の健康と安全面を考慮し、感染リスクを回避するため、中止させていただくこととなりましたのでお知らせ申し上げます。 現在の厳しい状況の中で情勢の変化を十分見極めつつ、当センターとしてどのような形を取るべきか慎重に検討してまいりましたが、現下の状況ではホームステイ事業を行うことは、感染リスクと感染拡大を防ぐ社会的責任の観点から、実施・延期することは極めて困難な状況であると判断致しました。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。事業に関してご不明な点等がございましたら下記までお問い合わせ下さい。 一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。この苦境を乗り越え、留学生や地域の皆様と交流ができる日が戻るよう心から願っております。 【問い合わせ先】 (一財)北海道国際交流センター 国際交流のつどい担当:吉村 メール:tudoi@hif.or.jp
いつも当センター発行のフリーペーパー「@hアットエイチ」をご覧いただきありがとうございます。 緊急事態宣言を受け、日本各地で新型コロナウイルスの感染拡大の抑制と予防のための様々な取り組みが行われる中、@h編集部としましても、次号の取材活動を自粛し、vol.66の発行を9月末へ延期することといたしましたので、お知らせ申し上げます。 楽しみにして下さっている方々にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。次号発行予定は9月末になります。皆さまに地域の情報をお届けできるよう準備をして参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。 世界中の新型コロナウィルスによる感染が早く治まることを願っております。みなさまが健康に過ごされますように★ # Stay Home @hバックナンバー無料で公開しています★ https://bit.ly/2Sf5Hw2
いつもキッチン八幡坂をご利用いただきありがとうございます。 この度、キッチン八幡坂は、お客様・スタッフの安全のため、 また新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から 営業を一時停止させていただきます。 営業の再開につきましては、6月以降を予定しておりますが、今後の状況を 見ながら検討し、お知らせいたします。
このたび、世界中での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、 「第35回日本語日本文化講座夏期セミナー」は中止を決定いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。
予約期間:2020.3.16(月)~4.3(金) 終了
支援を必要としている子どもたちや、元町周辺の子どもたちへお知らせいただけたら幸いです! この度、にこにこ子ども食堂では、セブンイレブンジャパン様より寄付を頂いたお菓子、ジュースの無料配布を行います。コロナウイルスの影響により、子どもたちも不安な日々を送っていると思います。少しではありますが、ストレス解消や心の支えになれば幸いです。数に限りがあるため、残り2名とさせていただきます。以下の条件を承諾される方は、電話、メールにてご予約ください。【予約期間】~4月3日(金)まで(お菓子がなくなり次第、受付終了)【受取日】 ~4月3日(金)16:00~17:30平日でご都合の良い日時をご指定下さい。その他の時間帯をご希望の方は応相談。【条件】・対象は小学6年生までの子ども・上記の受取日にHIF(元町14-1 4階事務所)に来所できること・小学生以下は保護者同伴で来所すること・必ず本人が受け取りに来ること(代理でのお渡しはできかねます)・お菓子、ジュースの指定はできかねます・感染拡大防止のため、体調不良の方は来所をご遠慮ください電話 22-0770(平日9:00~17:30まで/担当:シマカ)メール kodomo@hif.or.jp※メールの場合、件名に「寄付希望」、本文に寄付を希望する子どもの名前と年齢、受取日を記入してください。 子ども食堂では、毎回のメニューに使用する食材、子どもたちに配布するお菓子・ジュースなどの寄付を受け付けております。詳しくはお問い合わせください!
2020.2.4~2.9 終了
【募集終了】「第17回国際交流冬のつどい」参加留学生募集 留学生のみなさん、冬休みのスケジュールは決まりましたか? 2020年2月上旬から"冬の北海道"で開催する「冬のつどい」に参加しませんか? 5泊6日で、北海道の冬を体験できるプログラムです★ みなさんの、申し込みをお待ちしています♪ さっぽろ雪まつり・白い恋人パーク・小樽運河・ スキー&そり・氷の湖でわかさぎ釣り体験ができる! 2/7(金)~2/9(日)の2泊3日は滞在プランがえらべます! ①日本の家庭にホームステイ(定員20名) しめきりました!(2020.1.6) ②日本人大学生と合宿(定員20名)日本人のともだちができる★オススメ★ しめきりました!(2020.1.14) 【日程】2020年2月4日(火)~2月9日(日)5泊6日 【参加費】①、②、③の3つから、えらんでください★ ① 羽田プラン :68,000円(羽田空港発着の往復航空券付き) → 2/4(行き)羽田空港発~新千歳空港着 2/9(帰り)函館空港発~羽田空港着 ※発着空港は変更できません ① 関西プラン :68,000円(大阪伊丹空港発着の往復航空券付き) → 2/4(行き)大阪伊丹空港発~新千歳空港着 2/9(帰り)函館空港発~大阪伊丹空港着 ※発着空港は変更できません ② フリープラン:38,000円(往復の交通手段は、各自で手配) → 2/4 (集合)ホテルライフォート札幌(札幌市)(飛行機の場合:新千歳空港) 2/9(解散)ホストファミリーの家orふるる函館(函館市)(飛行機の場合:函館空港) ※集合場所と解散場所がちがいます 【募集人数】40名(先着順) 【しめ切り】2020年1月6日(月)(定員になったら、締め切りになります) 募集要項(ぼしゅうようこう) ※申し込みのまえに、よく読んでください! ★申込書(もうしこみしょ)①PDF ②Word ※日本語 ★推薦状(すいせんじょう)①PDF ②Word ※学校の先生に書いてもらってください。 申し込み方法:★申込書(もうしこみしょ)と★推薦状(すいせんじょう)を郵送orメールで送ってください。 郵送先の住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF) 冬のつどい担当 メール:tudoi@hif.or.jp 【お問合せ先】一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)E-MAIL :tudoi@hif.or.jp※まずはお気軽にお問い合わせ下さい! 2019年12月25日(水)~2019年1月5日(日)の期間は年末年始休暇なので、返信できません。 *********過去の様子**********
2020.2.7-2.9 終了
「留学生と国際交流合宿」ボランティア募集!第17回国際交流冬のつどい ★日本人ボランティア募集★ 日本人と仲良くなりたい留学生たちが来函します!留学生達と一緒に合宿生活をしながら、国際交流、冬のアクティビティを楽しみましょう。現在、運営に協力して頂けるボランティアを募集しています。 【日時】2月7日(金)午後~9日(日)午後 2泊3日【宿泊場所】函館市青少年研修施設「ふるる函館」(函館市谷地頭)【内容】交流会、西部地区観光等、アクティビティへの参加と運営の補助をして頂きます 【参加費】学生:無料 ※交通費補助あり(上限あり)※食事付き 一般:1,500円 ※交通費補助あり(上限あり)※食事付き 【条件】・全日程参加できる方優先(日帰り希望の方はご相談ください) ・元気で前向きにコミュニケーションを楽しめる方 ・外国語を話せる方(必須ではありません)※留学生は日本語を学んでいます 【定員】5~10名(先着順、定員になり次第締め切り) 【お問合せ・お申込み】北海道国際交流センター「第17回国際交流冬のつどい」担当:よしむら電話:0138-22-0770メール:tudoi@hif.or.jp 申込フォーム➡https://bit.ly/33PfD2c
締切:2020年1月10日(金) 終了
(一財)北海道国際交流センターでは、2020年「第35回日本語日本文化講座夏期セミナー」の日本語講師を募集しております。 詳細はこちらをご覧ください。
2019.12.18(水)申込書必着 終了
HIF学習支援事業(小学3~6年) 『はこだてらこや~函館の将来を担う人材育成~』 今年度も開催いたします! 他の学年、学校のお友達と一緒に、楽しく勉強してみませんか? 挨拶やマナーも身に付きます。コミュニケーション能力、積極性も伸ばすことができます。 これからの時代、国際社会で活躍できる人材を函館で育成します。 まずは、申込書にもれなく記入し、郵送または持参でお申込ください。 たくさんの申込をお待ちしています☆彡(チラシ兼申込書は、各小学校を通して、生徒様全員へ配布しておりますが、お持ちでない方は、まずはお問い合わせください。) 【対象】現在、小学3~6年生で、学習意欲があり、会場まで通えること 【開催日】チラシをご覧ください 【時間】午後1時~3時まで 【場所】北海道国際交流センター 1階(元町14-1) 最寄り駅:市電「末広町」/函館バス「元町」 【内容】 ・学校の宿題(教科書やワーク)の支援(1時間) ・地域の方による楽しいワークショップ(1時間) 【参加費】ご家庭の経済状況により、料金が変わります。詳しくはチラシをご覧ください。 【定員】若干名(書類選考の上、決定します。) 【締切】12月18日(水)申込書必着 書類選考の上、12月20日(金)に結果を郵送いたします。 ※お申込に際しての条件 「2019年度 JT NPO助成事業」の助成金により実施いたします。 そのため、経済的困難を抱える家庭を優先させていただきます。 例)生活保護世帯、生活困窮世帯、母子世帯、就学援助を受けている家庭など(申込書に記入、申告をしていただきます。) また、全8回、休まずに通えることも条件となります。(体調不良、学校行事、家庭の事情などを除く。無断欠席が続く場合は、途中で参加を取り消すことがあります。) その他、助成金報告のため、写真撮影、終了後アンケートなどにもご協力をいただきます。協力できない場合はお申込ができませんので、あらかじめご了承ください。 【お申込・お問合せ】 一般財団法人 北海道国際交流センター (はこだてらこや担当:島香) 〒040-0054 函館市元町14-1 TEL 0138-22-0770 / E-mail event@hif.or.jp ※地域の皆様、団体様、企業様などからの寄付を募集しています! 詳しくはお問い合わせください! 後援:函館市教育委員会 この事業は、「2019年度 JT NPO助成事業」の助成金により実施いたします。
Human Resource Development / Self-Reliance Support
Outreach