NEWS お知らせ

  • ホストファミリー

「週末1泊2日ホームステイ」ホストファミリー大募集

2023年11月18日(土)~11月19日(日) 終了

※受付終了しました。ありがとうございました。 現在、函館市には約200名の留学生がいます。 多くの留学生が「教科書や学校だけでは分からない、日本の家庭を経験したい!」「地域の方と交流してみたい!」と思っています。 1泊2日という期間ですが、函館の良さや日本の家庭を留学生に伝えてみませんか? 留学生は函館在住なので、ホームステイ終了後も交流が持てます。 「ホストファミリーに挑戦してみたいけど、まずは短期のものから始めてみたい」とお思いの方には、こちらのホームステイプログラムがオススメです! 大半の留学生が日本語が話せますので、コミュニケーションに自信がない方もぜひこの機会に留学生との交流をお持ちいただければと思います。 【日程】2023年11月18日(土)から19日(日)の1泊2日 【募集家庭】20家庭(※新規のご家庭には、事前にお宅訪問をさせていただきます。) 【参加者】函館市内の大学・専門学校に通う留学生 【申込締切】11月1日(水) 【申込方法】申込書をダウンロードしご記入の上、Eメール・FAX・郵送・直接持参のいずれかの方法でご提出ください。 ・ホストファミリー申込書.pdf ←印刷して手書きでご記入ください。(PDF編集ソフトをお持ちの方は、パソコン上でもご記入いただけます)・ホストファミリー申込書.xlsx ←パソコン上でご記入ください。 【お申込み・お問合せ】 一般財団法人 北海道国際交流センターTEL: 0138-22-0770 / FAX: 0138-22-0660 / E-mail: event@hif.or.jp 【詳細スケジュール】 日程内容宿泊 11/18(土) ホストファミリー対面式 【場所】函館コミュニティプラザ Gスクエア;    シエスタハコダテ4階 (函館市本町24番1号) 【集合時間】10:20 【対面式】 10:30~ 対面式終了後、各ご家庭へ留学生と一緒にご移動 各ご家庭 11/19(日) 各家庭にて昼食終了後、解散 (15:00頃を目途としていますが、終了時間は各ご家庭にお任せします) ※お手数ですが、学生が自宅へ帰りやすい場所までお送りいただくか、バス・電車のルートなどの自宅までの帰宅方法をお伝えください。 ー ※新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の影響で、予告なく企画内容を変更する場合があります。

  • イベント

シャプラニール=市民による海外協力の会 講演会 「国際協力NGOの新たな挑戦」

2023年10月30日(月)13:30〜15:00 終了

シャプラニール=市民による海外協力の会 講演会 「国際協力NGOの新たな挑戦」 元HIFスタッフの小松豊明さんが函館にやってきます! 【日時】2023年10月30日(月)13:30〜15:00 【場所】(一財)北海道国際交流センター 会議室(函館市元町14-1) 【参加費】無料主催:(一財)北海道国際交流センターhttps://www.shaplaneer.org/events/230928_hokkaido/ ■ 講演内容1971年、現パキスタンとの熾烈な独立戦争を経て新たに誕生したバングラデシュへ、貧困にあえぐ人々を救うために向かった数十名の青年たちによって立ち上げられた国際協力NGO、シャプラニール。50年余りにわたって、試行錯誤を重ねながら「誰も取り残さない社会」を実現するために活動を続けてきました。 コロナ禍を経て、急速に変化する社会に対応しながら自らの役割について模索を続けています。「富める先進国と貧しい途上国」という関係性が大きく変わりつつある一方で、それぞれの国における格差の拡大も大きな課題です。経済成長の陰で見過ごされ取り残される人々への対応がまだまだ必要です。 また、グローバル化の進展、人の移動が激しくなるに伴い、日本国内の国際化が急速に進み、在住外国人の人々が抱える課題も多様化、深刻化しています。こうした状況の中、私たちシャプラニールも新たな取り組みを始めています。先駆的な役割を果たしてきた国際協力NGO・シャプラニールの今の取り組み、新しい挑戦についてお伝えしたいと思います。 ■ 登壇者シャプラニール事務局長 小松豊明北海道出身。国際交流団体での勤務等を経て2001年にシャプラニールへ入職。フェアトレード担当、ネパール事務所長、東日本大震災被災地支援担当、国内活動担当を歴任し、2014年より現職。現在、NGO-JICA協議会コーディネーター、G7市民社会コアリション監事などを務める。社会福祉士。 ■ お申し込み方法電話またはメールでも受け付けます。下記記載の連絡先まで以下の情報をお知らせください。 ・お名前(ふりがな) ・メールアドレス ・電話番号 ・交流会の出欠 ・欠席 ■ 問い合わせ先認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 担当 勝井・小松 〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 TEL: 03-3202-7863 FAX: 03-3202-4593

  • イベント

函館市亀尾ふれあいの里 秋の収穫祭

2023年10月22日10:30~12:00 終了

秋の収穫祭in函館市亀尾ふれあいの里Autumn Festival まもなく今年度の開園期間を終える「函館市亀尾ふれあいの里」では、秋の収穫祭を開催します。ミニライブや、試食・体験で秋の訪れを楽しく、美味しくお楽しみください! 【日時】2023年10月22日(日) 10:30~12:00 【会場】函館市亀尾ふれあいの里(函館市米原町126-3) 【内容】 こども縁日 1日限定の無料で楽しめる駄菓子屋さんをオープンします!!駄菓子を食べたり、ひもくじなど縁日遊びを無料で楽しもう♪ アフリカ太鼓ミニライブ 11:00~ 子どもから大人まで楽しめるアフリカンリズムあそびとミニライブで盛り上がろう!出演:JUNBLE JUNBLE( ジョンブレジョンブレ) 三田、池田、水谷、安井 振る舞いコーナー ①上川大雪酒造 五稜乃蔵 提供亀尾産ふっくりんこ 米麹甘酒②農園で収穫したじゃがいもや、さつまいもとラクレットチーズの試食 来場者プレゼント ドリップコーヒーや洗濯洗剤など、お越しいただいたみなさんへ食品等の無料配布を行います。エコバックのご持参にご協力ください!(数量限定・なくなり次第終了) ***************************************** 13:00~15:00  「蕎麦打ち体験」 要予約・先着20名 参加費:1,000円(大人こども共通料金) 会場: 亀尾地区総合福祉センター(函館市亀尾町32−6) 協力:手打ちそばグループ白花 ※そばはお持ち帰りになります ***************************************** お問い合わせ・そば打ち体験申し込み先 (一財)北海道国際交流センターTEL:0138-22-0770メール:event@hif.or.jp  

  • イベント

「15歳から24歳の女の子に寄り添う~「わたカフェ」の取組み」

2023年9月16日(土)13:00-14:30 終了

函館市女性つながりサポート事業「ウイメンズサポート函館」「15歳から24歳の女の子に寄り添う~「わたカフェ」の取組み」講師は、公益財団法人プラン・インターナショナルの福田愛(ふくだめぐみ)さん。※食料・日用品・生理用品セット差し上げます。カフェコーナーも無料。 ■日時:2023年9月16日(土)13:00-14:30■場所:Gスクエア(函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階)■お申込み:北海道国際交流センター(HIF)https://docs.google.com/.../158qT3gCOxe4ouISnWxoTSus.../editTEL:0138-22-0770 women@hif.or.jp 講師:福田 愛(ふくだ めぐみ) 公益財団法人プラン・インターナショナル 国内支援事業グループリーダー東京都出身。日本社会事業大学社会福祉学部卒業。 2012年から、更生保護施設で、補導員(兼、保護司)として、少年院や刑務所を仮退院・仮出所した女性の自立支援に携わる。2016年から、子ども家庭支援センターで、ソーシャルワーカーとして、0歳~18歳の子どもと家庭の支援に携わる。虐待や養育困難な家庭へ介入し、地域レベルの寄り添い支援を行う。 国際NGOプラン・インターナショナル プラン・インターナショナルは、女の子が本来持つ力を引き出すことで地域社会に前向きな変化をもたらし、世界が直面している課題の解決に取り組む国際NGOです。​世界75カ国以上で活動しています。世界規模のネットワークと長年の経験に基づく豊富な知見で、弱い立場に置かれがちな女の子が尊重され、自分の人生を主体的に選択することができる世界の実現に取り組んでいます。​日本では、内閣府に認定された公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンとして、​国際NGOプラン・インターナショナルと、共通の目標・使命のもと、途上国開発を推進しています。皆さまに信頼していただける団体であり続けるために、プロジェクトの管理や支援者への活動報告はもちろん、会計報告や個人情報保護などを徹底しています。​また、国内においても途上国支援の輪を広げるために、さまざまな機関、団体、企業、学校などとの連携を深めています。​日本国内で生きづらさを抱えている女の子たちを支援する「女の子のための居場所・相談」として、東京・池袋で15歳から24歳の女の子のためのカフェ「わたカフェ」を運営し、安心して過ごせる居場所を提供するとともに、有資格者(社会福祉士・精神保健福祉士、臨床心理士、助産師)による専門相談および、食料などの物資の支給を行っている。

  • お知らせ

【2023年度】地元のおしごと紹介フェア 一般求職者向け

2023年10月31日(火)11月1日(水) 終了

地域活性化雇用創造プロジェクト 渡島地域人材確保・定着促進事業 地元のおしごと紹介フェア 開催! 地元であなたが輝ける企業が集結!詳しく聞けて理解が深まる 地元の企業や仕事を広く知ってもらい、就職先を検討する際に地元企業を就職先の選択肢に入れてもらうため、地元就職を希望している・していないに関わらず、 【地元のしごと】や【働くこと】について触れる機会にしてもらうための企業説明会を開催します。 フェア終了後、希望者にはキャリアコンサルタントによる個別相談を実施します。 ★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★ 両日参加大歓迎です! 日時:2023年10月31日(火)・11月1日(水)  両日 14:00~16:30 会場:函館アリーナ サブアリーナ (函館市湯川1丁目32-2) 参加費:無料・入退場 自由 申込方法:メール・電話 下記のURL(Googleフォーム)からもお申込み可能です。 Googleフォーム https://forms.gle/P63GJ8h9zLvzQS9Z6 申込締め切り:10月13日(金) ★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★ 【出展企業】 ★10月31日(火)                      川元建設株式会社 建設 MXモバイリング株式会社 情報通信 大鎌電気 株式会社 電気 道南いさりび鉄道株式会社 運輸 太平洋セメント株式会社上磯工場 製造 竹葉新葉亭 宿泊 JR北海道函館支社 運輸 ワタキューセイモア株式会社 サービス センチュリーマリーナ函館 宿泊 道南うみ街信用金庫 金融 昭和製菓 食品製造 函館エアサービス株式会社 運輸 株式会社メディカルシャトー函館 福祉 林塗装店 建設業(塗装) 北海道軌道施設工業株式会社 建設業(土木工事) 三和防災株式会社 建設業(設備施工) 株式会社相互建設 建設 道南食品株式会社 食品製造 ヤマト運輸株式会社函館主管支店 運輸 株式会社森川組 建設 社会福祉法人渓仁会コミュニティホーム八雲 福祉 社会福祉法人侑愛会 福祉 鈴木中川建設株式会社 建設 名美興業株式会社 建設 カドウフーズ株式会社 食品製造 ★11月1日(水)                       川元建設株式会社 建設 MXモバイリング株式会社 情報通信 大鎌電気 株式会社 電気 道南いさりび鉄道株式会社 運輸 太平洋セメント株式会社上磯工場 製造 竹葉新葉亭 宿泊 JR北海道函館支社 運輸 ワタキューセイモア株式会社 サービス センチュリーマリーナ函館 宿泊 道南うみ街信用金庫 金融 昭和製菓 食品製造 函館エアサービス株式会社 運輸 株式会社メディカルシャトー函館 福祉 林塗装店 建設業(塗装) 北海道軌道施設工業株式会社 建設業(土木工事) 道南地区砕石協同組合 建設 株式会社相互建設 建設 ネッツトヨタ函館株式会社 卸売・小売 株式会社布目 食品製造 函館渡辺病院 医療 トヨタカローラ函館株式会社 卸売‣小売 株式会社松本組 建設 マルナマグループ 食品製造 株式会社大竹商店 ガラス加工 函館どつく株式会社 造船 ------------------- 【主催】北海道渡島総合振興局 【共催】北海道渡島教育局 【受託者・申込先】 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF) 担当:池田・川村 ☎ 0138-22-0770 / ✉ event@hif.or.jp / FAX 0138-22-0660