NEWS お知らせ

  • イベント

【参加者募集!】中国・柳州のことを学びながら国際交流

2019.8.31(土)12:00~13:30 終了

中国のことを学んでみませんか?   HIFインターンシップ生のカシュン リョウさん(中国出身・立教大学在籍中)が自分の故郷 柳州の発展を教えてくれます! 中国は1978年に改革開放をしてから、経済発展の波の中で竹の子のように発展してきた都市の状況を紹介します。 地理、経済、産業、文化など、多分野から楽しめると思います。 中国の経済発展に興味がある方々は、是非参加してみてください!   参加者全員でお昼ご飯を食べながら、交流を楽しみましょう♪ 留学生は日本語で発表しますので、中国語がわからなくても大丈夫です。 お1人の参加もOKですし、お友達やご家族と一緒でも大丈夫です☆彡 ただし、15名限定なので、お早めにお申込ください。   【日時】2019年8月31日(土)12:00~13:30 【場所】北海道国際交流センター 1階大会議室 函館市元町14-1 (駐車場あり) 【参加費】無料 (お昼ご飯、飲み物付き!) 【定員】15名(※先着順/食事の準備があるため、2日前までにお申込ください)   【お申込・お問合せ】 北海道国際交流センター(担当:島香) TEL: 0138-22-0770 / メール: event@hif.or.jp

  • イベント

内閣府青年国際交流事業 中国青年との意見交換会参加者募集!

2019.8.27 終了

 本事業では内閣府の青年国際交流事業の一環として、中華人民共和国から招へいした外国青年と日本青年が   「高齢化社会と地域振興」をテーマにディスカッションを行います。中国青年との率直な意見交換を通じて    異文化理解を深め  国際的なコミュニケーション力を身につけませんか。                                                                                        日時:2019年8月27日(火) 14:30~18:30                                                                                       14:30     金森赤レンガ倉庫 明治館前 集合                                                               14:45~15:15 立待岬 見学                     15:30~17:00 中国青年たちとの意見交換 @ 地蔵堂(住吉町16-1)     17:00~18:30 中国青年たちと夕食 @ 白浜の家(住吉町16-19)     *直接意見交換場所である地蔵堂に来ていただいてもかまいません  【参加費】無料  【定員】10名程度  【集合場所】金森赤レンガ倉庫 明治館前 集合  【応募資格】北海道在住の日本人青年 (概ね18歳~40歳まで)  【締め切り】2019年8月12日(月・祝)                                                                                                             

  • イベント

観光ボランティア育成セミナー(函館市内でまちあるきガイドとして活動したい人募集!)

2019年7月27日~ 終了

観光ボランティア育成セミナー (函館市委託事業)函館の観光資源や自然、歴史などを学び、その魅力を多くの人につたえてみませんか? ■日程:(前期 全3回)7/27(土) 8/24(土) 9/21(土)     (後期 全4回)10月~1月開催予定    (総合研修1回)2月開催予定 ■場所:北海道国際交流センター(HIF)大会議室(函館市元町14-1)■時間:13:30-16:40■対象:函館市内でまちあるきガイドとしての活動を希望する方■定員:30名  ■参加:無料■申込:電話・FAX・メール・郵送でお申込下さい氏 名(フリガナ)、年齢、性別、住所〒、電話番号■締切:2019年7月25日(木) <前期研修の日程・カリキュラム>■1回目 7/27(土)13:30-16:40 ・函館観光の魅力(歴史・文化・地域情報)についてガイド活動におけるリスクマネジメント 函館工業高等専門学校教授 奥平 理氏 ■2回目 8/24(土)13:30-16:40 ・有償による食と農の体験型観光の事例から学ぶ ㈱いただきますカンパニー代表取締役 井田 芙美子氏 ・旅行業法など各種関係法令による規制や留意事項について ㈱JTB北海道事業部観光開発プロデューサー塩地 和也氏 ■3回目 9/21(土)13:30-16:40 ・観光地の再発見と、違った角度から見つめるガイド手法を学ぶ★ワークショップ:函館版体験型観光企画を考えよう 弘前路地裏探偵団!坂本 崇氏 <後期研修について>函館市内で活動する各観光ボランティアガイドグループによる実地研修を計4回開催いたします(10月~1月の土曜日13:00~15:00に開催予定) <総合研修について>観光分野におけるファシリテーターよりガイドデビューに必要なスキルについて学ぶとともに研修を総合的に振り返ります(2月の土曜日10:00~16:00開催予定) ■連絡先:北海道国際交流センター(HIF)  函館市元町14-1         TEL:0138-22-0770    FAX:0138-22-0660   E-Mail:event@hif.or.jp    担当:池田

  • 留学生向け

【留学生まだまだ募集中】第41回 国際交流のつどい

2019.8.23~9.1 終了

第41回 国際交流のつどい ★参加留学生募集★ 日本に留学しているみなさん さわやかな夏の北海道で、日本の家庭にホームステイをしながら、 学校交流・地域交流・家庭交流などを通して、 日本人や各国からの留学生と国際交流ができるプログラムを開催します。 多くのボランティアによって支えられている「国際交流のつどい」を通して、 日本を感じ、北海道での国際交流を体験してみませんか? 留学生のみなさんの参加をお待ちしています!      ●目 的● このプログラムにはホームステイと、様々な交流がふくまれています。          生活や日本語での会話を通して、積極的にホストファミリーや地域の方々と交流することが目的です。 ●参加資格● ※くわしい参加資格は「募集要項」をよんでください      ①日本国内の大学、日本語学校、専門学校等に在籍している留学生で18歳以上の人      ②全日程に参加できる人      ③積極的に交流する意欲をもち地域交流・家庭交流・全体交流に協力できる人      ④日常会話程度の日本語ができる人 *募集要項(ぼしゅうようこう)  国際交流のつどい&剣淵町(けんぶちちょう)のつどい *募集要項(ぼしゅうようこう)  自然体験プログラム *ポスター ①国際交流のつどい 日 程: 2019年8月23日(金)~9月1日(日)◆10日間◆                  定 員 :  45名     参加費 :  ①フリープラン 30,000円 (函館空港への往復の交通手段は各自で手配)       ②羽田プラン  70,000円 (オプション40,000円が含まれています:羽田空港-函館空港の往復航空券付き) ・国際交流のつどい申込書 (もうしこみしょ) ・推薦状 (すいせんじょう)    ②剣淵町(けんぶちちょう)のつどい  日程:2019年8月23日(金)~8月30日(金) ◆8日間◆ 定員 :  6名     参加費 : 70,000円 ・剣淵町のつどい (もうしこみしょ)   ・推薦状 (すいせんじょう) ③自然体験プログラム 日程:2019年8月23日(金)~8月27日(火) ◆5日間◆ 定員 :  40名     参加費 :  75,000円 ・自然体験プログラム (もうしこみしょ)   ・推薦状 (すいせんじょう) お申し込みは、「申込書と推薦書」を北海道国際交流センターへ郵送してください。 ※メールでは受け付けできません しめきり➡ 2019年7月26日(金) / 先着順(せんちゃくじゅん)   ★お問い合わせ・郵送先★ 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)  Hokkaido International Foundation 住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1   E-MAIL:tudoi@hif.or.jp ※お気軽にお問い合わせください。 過去のようす (※体験の内容は各ホストタウン・プログラムによってちがいます)