NEWS お知らせ

<終了>海外ステップアップ講座開催中!
  • お知らせ

<終了>海外ステップアップ講座開催中!

当センターの『グローバルキャリアサポート函館』では、7月~来年の1月まで、月2回自力で海外に行けるようになるための講座を開催します。 月2回の講座の内、1回は『語学講座(英語)』、                                                         もう1回は、『海外に渡航する為の基礎講座&実践講座』を行います。 語学講座(英語) 初級と中級2クラス開催し、挨拶から最後は英語で、ディスカッションすることが出来るような組み立てとなっています。 講師は、ネーティブや海外の留学生が担当します。 ネーティブの英語からアジア特有の英語など色々な発音を学ぶことが出来ます。 海外に渡航する為の基礎講座&実践講座 海外経験の持つ講師陣から「海外に行くための方法」「海外で生活する為に役立つ情報」等を学べます。 詳しくは、ポスターでご確認ください。 参加は、全て無料です。 連続で受講していただくことが望ましいですが、興味のある講座のみの出席も可能です。 詳しくは、下記URLにて確認できます。 http://hif.or.jp/global/service/index05.html 開催場所:一般財団法人 北海道国際交流センター 4ラウンジ   開催時間:13:00~14:00                      定員:各20名(ワークキャンプのみ6名)                                                                      参加申込:お電話もしくはEメールにてご連絡ください。                                          連絡先:TEL 0138-22-0770                                                  E-Mail global@hif.or.jp (メールの際には、氏名・年齢・電話番号・学校名・希望の講座を記入してください)                    担当:今野・町村・島香  

【海外渡航全面サポート】 GCサポート函館OPEN(グローバルキャリアサポート函館)
  • お知らせ

【海外渡航全面サポート】 GCサポート函館OPEN(グローバルキャリアサポート函館)

海外に行きたい! と思っても、 何から始めていいか分からない、なかなか踏み出せない。。。 面倒な手続きや、情報不足で不安に思うことも多いはず! そんな問題を解決する、海外渡航に関する情報を提供する窓口、 グローバルキャリアサポート函館を開設しました。   私達の願いは ◆海外の良さを知ってもらうこと ◆自分の人生の選択肢を増やしてもらうこと ◆窓口を利用して安心して海外に飛び出してもらうこと   受けられるサポートは ・一人旅・留学・ワーキングホリデー ・スタディーツアー・海外ワークキャンプ・海外ボランティア ・各種ビザ申請情報 等々・・・   海外での経験は必ず、人生において実のある素敵な経験になるはずです。 沢山の国の人、新しい価値観や習慣との出会いは、 日本に居てはなかなか経験できないものばかりです。 海外に関することで困ったこと、悩んだことがあればお気軽に足を運んで下さい。   詳しくは専門WEBにてご確認ください。 URL:http://hif.or.jp/global/   グローバルキャリアサポート函館 (9:00~17:30) 函館市元町14-1 一般財団法人HIF北海道国際交流センター内 TEL : 0138-22-0770 E-mail :global☆hif.or.jp (☆を@に変更してください。) 担当:今野・町村・島香

<終了>【2013.9.12(木)】大沼ラムサール国際シンポジウム
  • お知らせ

<終了>【2013.9.12(木)】大沼ラムサール国際シンポジウム

大沼ラムサール国際シンポジウム 2012年にラムサール登録された大沼で、北の霧多布湿原、そして南の九重町、そして海外から集まったボランティア、そして大沼住民らが集結します。大沼の保全・再生、交流・学習、ワイズユースの視点から、ラムサール登録地のこれからを考える国際シンポジウムを行います。■日時:2013年9月12日(木)13:30-16:00■場所:大沼国際セミナーハウス(国際会議場) 北海道亀田郡七飯町字大沼町127-1■入場:無料 ■定員:100名 内容開会あいさつ              基調提言「ラムサール登録が地域にもたらすもの」 (公財)長尾自然環境財団 名執芳博氏★パネルディスカッション★ <パネラー・通訳>九重ふるさと自然学校代表   川野智美氏大沼ラムサール協議会会長   金澤晋一氏霧多布湿原ナショナルトラスト  高井文子氏大沼国際ワークキャンプメンバー(イタリア、メキシコ、ロシアなど予定)※ステージ通訳・ブース通訳:開澤真一郎氏(NICE)谷川真弓子氏 ■主催:一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)■協力:大沼ラムサール協議会    日本国際ワークキャンプセンター    ラムサールセンター■後援:環境省北海道地方環境事務所 北海道環境財団 EPO北海道(予定)■申込先:一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)担当:池田     TEL 0138-22-0770 FAX 0138-22-0660 ikeda@hif.or.jp本イベントは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けています