2011年11月の記事

陶芸ランプシェード

11月25日(金)、陶芸のランプシェードづくりをしました。

重い粘土をいつも抱えて持ってくる陶芸の先生にはつくづく頭が下がる思いです。

製作風景
PB251617.JPG
このように
PB251621.JPG
電球が入るように底に大きな空洞を作ります。
乾いたり、焼いたりすると粘土が縮むので、大きくしなければなりません。

形の整え
PB251623.JPG
皆、手こずっています。
ある程度、形が決まったら、ドライヤーで空洞部分を乾かして硬くします。

余分な土をを削ぎ落としていきます
PB251635.JPG
完全に白くなって固まる前に各所にストロー等で穴を開けていくそうです。

一日で出来るようなものではないので、粘土原型完成は来週まで持ち越しです。


フェルトボールとリス

11月24日(木)、クリスマスに向けて、
フェルトボールの制作に皆勤しんでいました。
PB241579.JPG
作る前1
PB241585.JPG

PB241592.JPG
作った後1
PB241584.JPG

PB241591.JPG
白いフェルトでなかったので
PB241586.JPG
こんな模様を入れました。雪結晶モチーフです。
PB241607.JPG
いろいろな色の雪結晶模様のフェルトボールが出来ました。

おまけ
講師の林先生製作のリス(エゾリス)です。
PB241610.JPG
かわいい造形でした。

ツリーにかけたいですね。

木工☆巨大なツリー作り!

こんにちは!研修生のTです。
11月21日(月)の木工実習では、12月16日(金)からの
ものづくりフェスティバル」(発表会)で飾るクリスマスツリーと、
ツリーに飾るオーナメントを作りました。

講師の永井先生と一緒に寸法を測り、ジグソー(右下の写真の工具)で切ります。
PB211542.JPG  PB211546.JPG

だんだんできあがってきました。完成系は当日をお楽しみに!
PB211551.JPG

ツリーに飾る木のオーナメントもたくさんできましたよ~!
PB211552.JPG 

やすりがけで粉まみれの筆者...
PB211549.JPG

発表会での展示用の棚を作るメンバーも。
PB211543.JPG

12月の発表会にむけて、コツコツと準備が進んでいます。
さあ、研修も残りわずか、ラストスパートでがんばります!!

陶芸☆電動ろくろ実習Part2

こんにちは!研修生のTです。

11月18日(金)の陶芸の実習は、先週に引き続き、講師の石川先生の
工房での電動ろくろの実習でした。

皆いつにも増した集中力で削る作業をしていましたよ。

F1020024.JPG   F1020025.JPG


F1020018.JPG

ろくろの順番を待っている間には、土鍋づくりをしたり
色塗りの作業もしました。

F1020023.JPG



F1020022.JPG F1020021.JPG


電動ろくろで作った器がどのように焼きあがるのか...!?
楽しみに待ちたいと思います♪



マカロニと貝運様

11月17日、今回の実習はなんとマカロニ?!でリースを作るところから始まりました。

最初に先ずマカロニを台紙の上にボンドで飾りつけます。
PB171478.JPG
     これが飾りつけただけのマカロニです↑

これに黄金スプレー―を吹き付けると
PB171485.JPGPB171481.JPG

こんなに素敵に変身!!マカロニだったとは思えない!
ちなみに真ん中に置いてあるのが貝運様で、それのアップが↑です。
開運、いえ、貝運様です。



その他にもクリスマスのリースづくりなど
PB171489.JPG
一日でいろいろなものを作った実習でした。


陶芸☆電動ろくろ実習♪

引き続きまして、またまた研修生のTです~。

11月16日(水曜日)の陶芸実習は、石川先生の工房に
お邪魔して電動ろくろを使わせていただきました。

まずはみんなで下準備に粘土をこねました。
これがなかなか重労働...

PB161459.JPG

そして、いよいよろくろを回します!!

PB161474.JPG  PB161477.JPG

みんな緊張しながらの作業でした。力を入れすぎて何度も形を壊してしまいながらも
がんばって器を作りましたよ~。

その他にも釉薬(ゆうやく)の調合にも挑戦!
はかりで材料を計って...

PB161467.JPG PB161475.JPG

下の写真の白い瓶(ポットミル)に材料を入れて、自動で混ぜる機械(ポットミル機)に
かけて釉薬を作りました。

PB161473.JPG 

この日の実習により、腰を痛めたメンバーも...。
陶芸の大変さを実感した実習でした~。

展示会&ワークショップを開催します!!

今年の5月から始まったものづくり人材育成研修!
あっという間に時間は過ぎて、終了まであと2カ月を切ってしまいました・・・

そこで、これまでの研修の成果を報告すべく、12月に展示会を開催します!!
それと同時に、講師の先生と協力して、たくさんの人にものづくりの楽しさを伝えるべく
ワークショップも開催します!!

内容は↓↓↓のようになっています。

小学生から大人までどなたでも参加できます。
木工で木のクリスマスツリー作りや、陶芸で干支作り、フェルトで雪だるま作り、糸紡ぎ体験などご用意しています。
冬休みの自由研究にしてもよし、Xmasやお正月に家を飾るにもよし!!
みなさん、ぜひふるってご参加ください!!
お待ちしております(^_^)/


チラシスキャン.jpg

美術実習☆(続)30号の絵の制作!

こんにちは。研修生のTです。
今回も、2週分まとめての更新です!

前回に引き続き30号の絵の制作を進めていましたよ~。
かなり大きいので、やはり書きごたえがありますね。

PB151448.JPG

そして今回はなんと!日本画の手法を使った色の塗り方もしました。

PB081344.JPG

膠(にかわ)という、のりを使って、洋箔(ようはく)という金色の箔(はく)を
貼りつけました。箔とは、金箔とか銀箔とかの箔ですよ。
本物の金である金箔を使うと、何百年たっても金色のままだそうですが、
洋箔だと、いずれは金色ではなくなってしまそうです。

絵の具(ポスターカラー)もがんばって塗っていますよ!
PB151456.JPG  PB151452.JPG

PB151454.JPG  PB151457.JPG


そして外を見るとなんと...

PB151453.JPG

雪がたくさん降っている~!!!!

これから寒くなってきますので、風邪には気をつけようと
思います~。

木工商品作り

11月14日、森でクリスマスに向けた商品作りとして、木工実習での色付けを教えて貰いました。

PB141414.JPG
森町に長く勤めてた中西さんが、シルクスクリーンを使った色塗り作業を見せてくれました。

作業用のインク。理想科学社製(深い意味はない)
PB141413.JPG
これが下地

PB141421.JPG

これにゴムべらを使ってインクを塗りつけます。

全員でインクをつけやすくする作業。
PB141410.JPG

塗ったインクを乾かした後(暖かい部屋で、乾くのは約数時間ほど)

PB141418.JPG

この後、ミシン鋸で切り取って、このようなアクセサリーにするのです。

PB141415.JPG

他には、乾燥したコーンを使って

PB141422.JPG

アクセサリー作りも教えてくれました。

出来上がり

PB141425.JPG

中西さん、ご指導ありがとうございました。

来年に向けた竜造り

11月11日、陶芸教室で、来年の干支である竜を、各個人で作りました。

PB111387.JPG

いろいろな竜のデザインがあり、辰(たつ)の他にはタツノオトシゴも題材にしたものもありました。

PB111389.JPG

いろいろな竜製作開始!

PB111390.JPG

これは・・・
PB111388.JPG

一体...PB111397.JPG
なにやら・・・PB111391.JPG

特撮映画の怪獣みたいなものが・・・

PB111407.JPG

でもカワイイものも 

PB111405.JPG

竜は指の数で地位に影響し、宝玉を持つ数で縁起が良いとか。

PB111395.JPG

タツノオトシゴもいました。

来年がもう近い・・・と思うと少々寂しい。

フェルト雪だるま

11月1日フェルトボールを丸めて重ねる羊毛製雪だるまをつくりました。

5月から始めて久しぶりだったために、すっかり忘れていて、先生に迷惑をかけてしまいました。(冷汗)

最初のフェルトボールをつくった要領で二つの白いフェルトボールをつくり、

PB101377.JPG

お湯を入れて丸めた後、これがある程度乾いたら、針で刺していきます。

PB101378.JPG

帽子やリボンなども付けていき

PB101381.JPG

いろいろな雪だるまができました。

PB101382.JPG

みんなでつくった雪だるま

PB101383.JPG

工房に一足早い冬が来た?





美術☆30号の絵を描きます~!

こんにちは。研修生のTです!

美術の実習の模様を2週分まとめてお届けしますね。

 

さてさて、今回は新しい実習として、30号の絵を描くことになりました。

30号の大きさは、縦90.9センチ・横72.7センチというビックサイズです。

まずはクロッキー帳に構想を描いていきます。

 

悩みながら構想を練るものづくりメンバーたち

PA251162.JPG  PA251166.JPG

 

そして、なんとか構想図が完成!それぞれ個性的なデザインです~。

PA251178.JPG     

 

その後は、30号の絵を描くためのパネルに水彩紙を水張りしました。

しかし、作業中の写真を撮り忘れてしまった...。

 

水張りした後の写真はこちら。横側を画びょうで止めてます。

PA251181.JPG  PA251183.JPG 

 

そしていよいよついに、30号の水彩紙に絵を描き始めました。

PB011288.JPG   PB011312.JPG  PB011289.JPG                            

大きい絵なので、しゃがんだり立ったりしながら描いてます。

 

イーゼルに置いてある鉛筆や、近くに置いてある湯のみとの

対比で、30号の絵の大きさが伝わるでしょうか?

PB011290.JPG  

 

さて、今回の実習では作業はここまで。

次回からは、色塗りに入っていきます~。

どんな作品たちができるのか、今から楽しみですね♪

羊毛でドラゴン&冬景色のタペストリー

またまた二週まとめて、羊毛実習のご報告です☆

まず先週の実習課題は、

「自分がワークショップの講師になったつもりで、
初めての生徒が2時間で作れる干支の竜をデザインし、作り方を考える!」
というもの。

林先生の考えた見本はコレ↓
竜の落とし子(ヘムレンさんに似てる・・・)と、赤んぼドラゴン~
 
PA271208.JPG PA271209.JPG

メンバーそれぞれ、インターネットで画像をチェックしたりしながら、デザインを考え、
いざスタート!!

ちくちくはすっかり手馴れたものですが、果たして二時間で作れる竜を考案できるのか??

PA271207.JPG

なにか、いけない生き物を生け捕りにしたみたいになってます・・・
PA271211.JPG

試行錯誤を重ねながら、ようやくいくつか試作品が完成!!
二時間以上かかってるけど~(^_^;)

左と右は別の人間が作ってます。           ぼうや~、よい子だ、ねんねしな~。       
火を吹く竜に平謝りの赤ちゃん竜??        手前のじゃ、怖くて寝れないよ!             
PA271227.JPG   PA271229.JPG 

なんともいえずゆるきゃらな竜・・・
火鉢にあたっているような手つきがなんともいえず 
PA271231.JPG  

つぶらな瞳とうつむき加減がなんとも可愛らしいタツノオトシゴ。
うらにピンを付けるとブローチになります。
 PB021318.JPG

結局試作品完成には午後までかかりましたが、
余った時間は、ひたすら労働者と化し、大量の羊毛にみんなでひたすらカーダーをかけました。
PA271243.JPG

干支の中でも一番難しいと思われる竜だっただけに、なかなかチャレンジングな実習でしたが、
「教える」ということを考えながらの作品作りは、違った視点で見られて勉強になったと思います(なったよね??)



そして、今週は、山口先生の実習で、12月の展示会に向けた共同作品作りとして、
「冬景色のタペストリー」作りに挑みました。

まずは、棒編みで飾りにするツリーをいくつか作り、
それからどういうデザインにするかをみんなで考えました。

PB021313.JPG PB021315.JPG

野郎どもで作戦会議中!!
いいデザインを思いついたかな??
PB021316.JPG


午後からは、早速みんなで考えたデザインに沿って作業開始~!!もくもくと森を作るもの、教会をちくちくするもの、きらきらの大きなツリーを
作るもの、とみんなで分担して大きな作品に挑みました。

PB021327.JPG PB021328.JPG PB021329.JPG


途中、ワークショップにそなえて糸車の修練~。余裕の笑み??
PB021321.JPG


初めての織物に挑戦!!真剣!!わずか一時間ほどでマフラーを完成しました!!

PB021324.JPG PB021331.JPG

こうして日が暮れていく中、みな作業に没頭しておりました・・・
まだタペストリーは完成にはいたりませんが、展示会には素敵な冬景色を披露できることと思います。
ぜひみなさん見に来てくださいね!!









木工★自由課題完成!&卒業制作

先週と今週の二週まとめて木工実習のご報告です★

長らく続いておりました自由課題も、ようやくゴールを迎えました!!
すでに完成していたパソコンデスク×2に続いて、
ドレッサー(鏡はなし)、木鯨のゆらゆら(正式名称はなに?)、
王様のロッキングチェアーができあがりました(^_^)


こちらはドレッサー。
苦労をしながら、ようやく形になりました。
最後の仕上げで塗装を終え、やすりをかけて引出がなめらかに動くようにしています。
PA311274.JPG

こちらは、木で作った鯨の乗り物です。
おとなが乗っても大丈夫!!
吹き上げている潮が握り手になっているのが遊び心十分です。
そして乗り心地抜群です!!
PA311279.JPG

いつ完成するのか??とひやひやしていましたが、
ものすごく立派な王様の椅子が完成しました。
これもゆらゆらすると、すわり心地抜群です。
柿渋で仕上げているので、かなりアンティークな感じです。
デザインもなかなか凝っています。
PA311280.JPG

こちらは、商品開発として取り組んでいる卒業制作のうちの一つ。
天然木を使ったミニタペストリーに飾るリスです。
丁寧に手で彫りました。かわいい~。
本物のどんぐりでも持たせるといいかも??
PA311278.JPG

この日は、いつもお手伝いに来てくださっている桜田さんがチェロを聞かせてくださり、
さらに全員に触らせてもくださって、楽器を通して木に触れることもできました。

ようやく自由課題も終わり、いよいよ残すところあと二か月となり、
最後の展示会や作品作りに向けて、あわただしくなってきました。
木工はこのあとはXmasをテーマに共同作品を作る予定です。


12月16日から21日までHIFで作品の展示会(17日にはワークショップも)を行いますので、
みなさんぜひ足を運んで、作品をご覧ください。
ワークショップでは木工は木でクリスマスツリーづくりができます。

また改めて告知いたしますので、どうぞよろしくお願いします!!