2011年6月の記事

6月27日*木工実習*

DSCF0379.JPG 月曜日、恒例~!! 森町での木工実習~。

 

テーブル作り~ ・ キーホルダー作り~

パスル作り~ ・ ミニチュア家具作り~ に励みました。

 

DSCF0378.JPG

 

男2人、いろいろと語っておりました。  

こういう光景、個人的に好きです。

 

 

 

 

↓ こっています!完成までには、もう少し時間がかかるかな?!

DSCF0383.JPG

 

 

 

 

 

 

 

「柿渋」という液で色付けをします! 防腐効果等があるそうです。

この香りが、何とも言えず・・・・。 独特な、か★ほ★り★

 (決して、いい匂いではありません。)

 

風邪気味のY君は「甘くて良いにおいですね~」と、

ひとり違う嗅覚を、活動させておりました。

201106271526000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柿渋塗りは、隅々まで必要なため、作業は来週へ持ちこし~!

 

201106271525002.jpg

 

キーホルダー作りに懸命だった二人!

DSCF0376.JPGDSCF0377.JPG 

 

ヤスリ掛けに熱意を込めて、きゃわぃぃ★ 作品ができました。

 

201106271525000.jpg 

癒しキャラになりそうな、この何とも言えないデザイン~~♪

 

201106271506000.jpg

幸せを運んでくれるであろう、青い鳥~♪ (目はこれから)

 

DSCF0384.JPG

 

ミニチュア家具作りのため、細かい作業に励むAちゃん。

ドレッサーと、本立と・・・完成が楽しみ!!!!

 

来週は、カバンを作る予定です。(木工用の道具を入れるとかとか)

着々と作品が増えてきて、皆さんもこなれてきた6月最後の実習日でした。

 

 

 

 

陶芸★色付けに励むの巻

DSCF1062.JPG

6月22日(水)

窯焼きした陶芸の作品に色付けをしました!!

 

DSCF1046.JPG

 

固まりやすいインクを、ひたすらコネル。コネル。コネル。

 

DSCF1056.JPG

 

DSCF1047.JPG 

 

 

今回、石川先生はインクを7色持って来て下さいました。

・キイロ釉 (黄色)

・伊羅保 (ベージュ色)

・オリベ (緑色)

・トルコ (水色)

・飴釉 (べっこう色)

・ピンクマット (ピンク色)

・透明 (作品そのものの色を生かす)

 

こちらのインク作り、とっても至難な技だそうです。

必ずしも、希望の色になるわけではなく、調合を何度も繰り返して完成するそうです。

作品作りは、本当に奥が深い!!!

 

 

DSCF1051.JPG

 

それぞれの作品を、力を合わせて溶かしたインクに丁寧にイン!!

 

インク付けは、なんと3秒間。 とっても短いのです。

 

インクを溶かすのに、長いときは1時間もかかるとか。。。

右腕の筋肉がモリモリになりそうなぐらい、みんなでコネマシタ。

 

 

DSCF1059.JPG

 

インク付けした作品はこんな感じ~~~~~

 

DSCF1061.JPG

 

思い思いの色付けを無事に終了させました。

 

どんな感じに仕上がるか、乞うご期待 (^ム^)!!

 

 

 

 

陶芸・初めての窯出し&絵付け!


17日は陶芸で、初めて窯出しと絵付けの体験をしました!

前回窯詰めした作品を素焼きして、今回は窯出しです♪

 

気温が高いせいか窯の温度がなかなか下がらないようで、

作業開始時の窯の温度は130度!

かなりアチチな状態で、軍手を二枚重ねし、作品を壊さないように慎重に取り出しました。

P6170084.JPG

 

アツイアツイと言いながら交代で運び続け、なんとか破損せず無事窯出し終了!

 

通称「大王」ことF氏の作ったダイオウグソクムシ時計も割れずにきちんと焼けていました(^_^;)

 

そして、とりあえず一つ作品を完成させてみようということで、

午後からは絵付けに挑戦!!

手順としては、やすりがけ→接地面に撥水剤を塗る→絵具で絵付け→透明釉をかける、という作業を行いました。

 P6170089.JPG

 

P6170096.JPG

 

P6170095.JPG

まもなく二か月ですが、初めて作品ができあがります。

うまくいった?いかない?いろいろあると思いますが、できあがった第一作目を大事にして、

次のステップにつなげていきたいです(^_^) 

 

 

羊毛洗いました!

さてさて木曜日ですが、水曜日に刈った羊毛をさっそく洗いました!

(本当は刈ってから一週間くらい置いた方がいいそうです(^_^;))

 

洗う前にまず毛についたゴミをとります。

 

P6160072.JPG

お天気の中外で作業!気持ちよかったけれど、観光客の目がちと気になりました(^_^;)

きっと「さすが北海道!」と誤解をされていることでしょう~

 

大きなゴミをとったら、今度は40度くらいのお湯に洗剤(おしゃれ着洗いのエ〇ール)を適当に溶かして、

真っ黒な羊毛をつけます。

するとびっくり!お湯に入れるやいなや、汚れがあっという間に湯に溶け込んで、お湯は真っ黒、毛は真っ白!!

それをフェルト化しないように優しくほぐすように洗います。

 

P6160075.JPG

洗った羊毛に軽く脱水をかけてから、手でひたすらゴミを取り除きます(小さな砂粒がからみついていて、これが結構面倒~)

 

劇的ビフォーアフター!!

 

P6160074.JPG

P6160080.JPG 

 

あとは干して完成。

先生が紡いでみたら、立派な毛糸になりました!

自分たちが刈った毛糸でセーターが完成したらすごいな~。冬までにできるかな!?

セーター作りに向けて、今度から棒編みの実習も始まります。

 

 

午後は、それぞれまだ作り終わっていない課題をもくもくとこなしていました。

 

P6160082.JPG

 

帽子が一つ完成!!これも自分で染めた毛糸を使っています。

 

P6160081.JPG 

 

ものづくりの最初の一歩、そしてものづくりにいかに手間がかかるかを体験できた二日間でした♪

 

 

羊の毛刈りに初挑戦!!

七飯のなるかわ病院さんのお誘いで、羊の毛刈りに行ってきました!

 

毎週編んでいる毛糸も、もとをただせば羊さんの毛。

ものづくりの最初の最初を経験しに、いざひつじさんとご対面!

ひつじさんは羊一家のなかのお母さんひつじさんです♪

 

DSCF0960.JPG

 

巨大な糸切りばさみのようなはさみで毛をちょきちょき刈っていきます。

DSCF0967.JPG

 

DSCF0970.JPG

私もチャレンジしましたが、肉と毛の境目がよくわからず、うっかり肉を切ってしまいそうで

結構こわいぞ~(^_^;) 三回くらいはさみを入れて終了してしまいました・・・

 

羊の毛は油分が多く、結構べたっとします。

でもその油分が毛糸になった時に水をはじき、身体を保温し保護してくれることになるのです。

 

刈り終わった毛は一頭でこれだけの量になります。セーター二着分ぐらいだそうな。

DSCF0972.JPG

羊人間のできあがり~。でもなぜこのポーズ?? イエティみたいだな・・・

DSCF0976.JPG 

 

お昼は、用意していただいたパン生地を自分たちで棒に巻きつけて、炭火で焼いてウィンナーパンを作りました。

天気も良く、いい香りがして、煙いけど楽しい!! 

いつも半地下の工房にこもっているので、リフレッシュできました~

焼きたてパンは最高においしかったです(^_^) スタッフのみなさん、ありがとうございました!!

 

 

 

DSCF0969.JPG

 

ひつじそっちのけでパンにかぶりつく皆の衆

DSCF0978.JPG

 

ご厚意で刈った毛を頂けることになったので、毛をあらって、草木染をして、

フェルトか糸を作ろうと思います。

 

羊のお母さん、ありがとう~♪ 風邪ひかないでね!

DSCF0971.JPG

 

 

 

祝☆石膏デッサン完成!

こんにちは!研修生のTです。これから火曜日の美術の日の更新は、自分が担当することになると

思いますので、よろしくお願いします。

 

さてさて、今日のデッサンの実習も皆さん真剣に取り組んでいました。

部屋にブラインドがついたこともあり、順調に作業が進みます。

P6140067.JPG

 

石膏の影を見る目も、だんだん養われてきています。

皆さんすごい上達ぶりです!

P6140065.JPG

P6140066.JPG

 

そして...ついに完成したのがこちらの作品たちです~☆

P6140070.JPG

はじめてのデッサンとは思えないほどうまいよ!って安積先生にも

誉めてもらえました。

 

最後に、こうやって床に並べて「フィキサチフ」というスプレーをかけて

木炭紙から木炭が落ちないように固定します。

P6140068.JPG

 

次回からは、静物のデッサンをする予定です。

どんな作品ができるのか、今から楽しみですね♪

テーブル完成!!

月曜日は木工の日!

またまた森まで行ってまいりました!

 

今日の作業はテーブル作成の続きと、農業チームに頼まれた看板作り、合間をぬってのキーホルダー作りなどなどです。

 

FFチームはやすりがけと塗装の仕上げ作業に突入

P6130056.JPG

KTチームも塗装に入っています

P6130058.JPG

 

凝ったテーブル(奥)に挑戦しているH君は看板も凝っていて(手前)、なかなか難儀しております(^_^;)

P6130057.JPG

 

通称「大王」ことF氏ご自慢の大和キーホルダーが完成!ちと長いぞ~

P6130061.JPG

 

「一日あっという間だなぁ」と永井さんがつぶやくほど、みな集中して作業し、

今日はテーブルが二つ完成。(左がカフェテーブル、右がパソコンデスク)

車に積んでいざ函館へ!

P6130063.JPG

 

来週は、看板の完成をめざし、新たな課題「フォトフレームづくり」にも挑戦します。

 

今日は時間をかけてつくった作品が完成し、充実感を味わえたようで嬉しいかぎりです(^_^)

また来週も頑張っていきましょう~♪

 

粘土をくるくる巻きつけて!ー板作り②

今日は陶芸実習です♪

前回に引き続き午前中は板作りという技法を学びました!

 

まず粘土を型紙の大きさにして、板状に切っていきます。

P6100034.JPG 

新聞紙を巻き付けたビンに粘土をまいて、形を整え、底をつけます。

 

P6100033.JPG 

P6100038.JPG

そのあとはそれぞれマグカップや湯呑などを作成しました!

 

P6100041.JPG

P6100042.JPG

P6100045.JPG 

 

午後からは、石川先生のお宅に伺って、窯詰め作業に初チャレンジ!

窯についての説明を受けたのち、自分たちの作った作品を一個一個窯に詰めていきました。

 

P6100047.JPG

P6100046.JPG

P6100050.JPG

 

途中何個か破損してしまいましたが(^_^;)、無事窯詰め作業終了!

そのあと、石川さんのアトリエを見せていただき、釉薬についてのお話などをしていただきました。

他に、図録や陶芸についての本も見せていただき大変勉強になりました(^_^)

 

P6100054.JPG

 

石川さんの作品たち

P6100055.JPG 

 

みんな初めての作業をしたり、いろいろなものを見せてもらったりして刺激を受けたようです。

これまでは器を主に作っていましたが、石川さんの影響もあって、オブジェを作ってみたいという意見もあり、

近いうちにオブジェにも挑戦してみたいと思っています!

どんなものができるかな~ 

 

来週からはいよいよ絵付けに入ります。それが済んだら本焼きです。

初めての作品たちが完成する日もまもなくです(^_^)

 

針でサクサク!!フェルトづくり

今日はフェルトの実習です!

 

これまでは、ウェットフェルトという技法を学んでいましたが、

今回は初めてニードルフェルトを習います♪

夏でも涼しいフェルト、ということで見本の金魚ちゃんです(^_^)

 

P6090022.JPGP6090022.JPG 

 

今回は立体ではなく、平面で針の使い方に慣れようということで、

前回作ったフェルトマットに針でさくさく羊毛をさして絵を描いていきます。

 

講師からのご指導ポイントは、

①針をまっすぐさすこと

②自分を刺さないこと!!

 

ひたすらサクサクさしていく作業ですが、難しいというか根気がいるというか・・・

 

P6090023.JPG

 P6090025.JPG 

あとは、どういうデザインを作っていくか、が大事なポイントです!

P6090027.JPG 

今日できたのは、

ひつじちゃん、

ばら、

カラス、

にわとりの親子、などなど。

 

P6090028.JPG

 

P6090029.JPG 

 

P6090030.JPG

 

これはメンバーのH君作のきれいな水色のフェルトマットに講師が金魚を刺して作ったものです。

P6090031.JPG 

 フェルトといえば冬のイメージですが、夏っぽい涼しげな作品ができあがりました♪

 

ちなみに、こんな素敵な金魚が作れる講師の林さんですが、腕前の自己評価は、

「ドラゴンボールでいうと、ピッコロぐらいかな(←上には上がいるということ)」だそうです(^_^)

 

なんとか血を見ずに、本日の実習も無事終了!!

 

今回は平面での作品作りでしたが、

次回からは立体の作品に挑みます!見本のシロクマトリョーシカ~。(ちょっとアンニュイな表情です)

P6090032.JPG

 

奥が深い!石膏デッサン☆

今回のブログは研修生のTがお送りします~♪

今週の火曜日は美術の日でした~!

この日はほとんど一日、石膏デッサンの勉強をしていましたよ。

 

P6070021.JPG

 

皆さん、もくもくと描き進めていました。

立体感を出すためには、線の太さを変えることで石膏の裏側を感じさせるように描くといいそうです。

 

P6070018.JPG

P6070019.JPG

P6070018.JPG

同じ石膏像を見て描いているのですが、なぜか描いている本人の顔に似てきてしまいます・・・。

ちなみに描いているのは、、ミケランジェロ作のダビデ像の頭部分の石膏像ですよ。

 

P6070020.JPG

 

完成までもう少し!次回で描き終える予定です。

完成したら工房に飾ろうかな~、と皆で話していました。

次回もがんばりま~す!

テーブル作りその③

木工の月曜日~♪ 森までドライブ~♪

さてさて、前回、前々回に引き続きテーブル作りを行いました!

 

3チームにわかれて、まったく違うデザインのものを作っていくので、工程もばらばらです。

わきで見ているだけの私には、もはや何をやっているのかついていけません(^_^;)

 

かんなをかけたり、

やすりをかけたり、

面取りをしたり、

ビスを打ったり・・・・

 

 

P6060003.JPG

P6060006.JPG

P6060007.JPG

 

ビスうちが簡単そうにみえてあなどれず、

みんなかなり苦労していました!

P6060010.JPG

 

こうして気が付けばテーブルの形になっていました!!

いよいよ仕上げの塗装に突入。

通称「牛乳」という白い液を塗ると、自然な色に仕上がり、

木目もはっきりしてとてもきれいです。これを二度、三度くりかえします。


P6060012.JPG

 

 

P6060015.JPG

 

他に、農業チームからオーダーされた看板作りも行いました!

今日はテーブル二つがほぼ完成!

5週ぐらいかかるかと思っていたのですが、わずか3週で形になるとは思っていなかったので、みんなの頑張りにびっくりです。

来週は、テーブルを完成させて、トリマーという道具を使って溝を作る練習をするための写真フレーム作りに挑戦する予定です♪

 

 

陶芸ー板作り編①

金曜日は陶芸の日です♪

 本日初めての「板作り」という技法で時計の文字盤と皿を作りました♪

 

まず作りたいものの型紙を作っておき、

ねんどをこねて型紙の大きさの山にします。

山の両わきに薄くて細い板を何枚か積み上げて、板を外しながらスライスしていくと、

薄い粘土の板が何枚も作れます。

 

 

P6039988.JPG

 

 

P6039989.JPG

 

 

P6039991.JPG

 

その粘土の薄い板を、布をしいた木の板に乗せて表面を指でならし、

布をかぶせてたたら板で叩いて粘土をしめてから、型紙に沿って切り抜き、

切り抜いた端っこをきれいにならしながら形をつくっていきます。

 

 

 

 

P6039990.JPG

 

 

P6039992.JPG

 

P6039995.JPG

最後に真ん中に時計を通す穴と、数字をつけて時計の完成!

 

 

P6039996.JPG 

あとは板ではさんで乾かします。

 

P6039997.JPG 

同じ要領で、午後からは皿を作っていきました。

皿は最後に布で端をもちあげてカーブをつけていきました。

P6039998.JPG 

 

 

P6039999.JPG

 

こんな感じにできあがりました!

かえるちゃんとベンテンウオ!!(ってなに??)

 

 

陶芸となんら関係ありませんが、今日はいただきもののドリアンキャンディーをメンバーの

半数が食べ、部屋が異臭に満ちました(^_^;) 

マスクをしていても嗅ぎ取れる、ガス漏れみたいな強烈な匂い~!!

 

P6030001.JPG 

陶芸もだいぶ作ったものがたまってきて、来週はいよいよ窯詰めの作業にチャレンジします。

素焼きが済んだら絵付けがまっています。どんなものになっていくのか、ますます楽しみです♪

 

 

 

カーテン作り&編み物♪

木曜日の午前中は、カーテンを作るために染物実習を行いました。

それもただ染めるのではなく、絞り染めにチャレンジ!

 

まず模様が出るように、布を丸く縫って縛る作業を行いました。

P6029972.JPG 

 

 

P6029973.JPG

これが結構大変!!

 

 それから、液を作って両手でもむように浸して、しばらくおいて染めあげました。

 

P6029976.JPG

 

ちなみにこの染液には塩を入れるのですが、目分量でいれたらお湯に溶けずどろどろになってしまいました。

!ちゃんと染めあがりました~!(^^)! 

染物は意外とアバウトでいけるらしいゾ!!(←塩を入れたのはコーディネーターの私です、ごめんなさい)

 

こうして、染めあがったものの糸をほどくと・・・

 

P6029981.JPG 

こんなきれいな模様ができました!

 

けれども、この糸をほどくのがまたまた大変(^_^;)

「総絞りが何百万もするのがわかるわ~」などと言いながら作業しました・・・

 

 

P6029982.JPG 

 

交代で糸をほどきながら、残りのメンバーは編み物や織物の作業に没頭。

 

P6029983.JPG 

大分編み目もそろうようになってきました。

 

P6029985.JPG

 

P6029986.JPG 

雪だるま君も完成です!

 

P6029987.JPG 

 

カーテンは来週あたりには工房の窓を飾る予定です。

 工房にみずみずしい若草色のカーテンがたなびくのがいまから楽しみです♪

(今はカーテンがないので、通行人にときどきのぞかれちょっと落ち着きません~(^_^;)

こないだも近くの高校生に冷やかされました!!)