AM5:00、まだ暗い空をみて、もう一眠り......?...!?!
うっ、今日は瀬棚だった!!
5時にして既に寝坊。
とりあえず、アキラメルものをアキラメテ、玄関発。
マコ(魔コ)の車に便乗してHIFへ。
ぞくぞくと集まるアグリメンバー達。『みんなオハヨー!』

朝焼けが映るはずの一枚でしたが.........。
寒さの中、いざ瀬棚へ!!
みんな眠い中、往路約3時間の運転、ドライバーさん達に感謝。
眠気度最大で着いた最初の目的地はファームブレストウインドさん!

規模は大きくしないでストレスの少ない環境下で元気なブタさんを
育てている養豚農家さんです。豚舎の床は微生物の発酵熱を利用できるに
工夫されているそうです。
かわいいブタさんをみてメンバーの皆の目も覚めました!
続いて見学させて頂いたのは、村上牧場さんです!


放牧地は、ものすっごくキレイなオーシャンビューです。
綺麗な所には危険もあるとか、傾斜地ならではのご苦労もあったそうです。
でも、土壌微生物の多様性を考えた草地管理で牛さんも伸び伸びとしていました。
アイスクリームやチーズも作っていらっしゃいます。味見もさせて頂きました。
とっても美味しかったです!!V!
さて、次は秀明ナチュラルファームさん!


自然農法についてのお話をいろいろと聴かせていただきました。
私、よっさん的には大変興味深いお話で、即行実践してみす。秋ですが...。
あ、今日のブログ担当はよっさんです。
で、お昼の場所も提供して頂いたほか、
エダマメ、豆腐入りパン、揚げだし豆腐、カプチーノまでご馳走になりました。
どれもコダワリの絶品です。
コーヒー嫌いの私ですが、美味しく飲めたのにビックリです。写真、カプチーノを
飲もうとしているのは、違いの分かるインド人です。
4番目に行ったのは、よしもりまきばさんです!

主にトマトとダイズなどを栽培されている農家さんですが、
なんと羊さんとのコラボだったんです~。
羊さんのエサ用のトマトも見せて頂いたのですが、
買って帰りたいほどの美味しそうなトマトでした。幸せな羊さんですね。
大豆の畑やハウス内の失敗した畝も見せて頂いたりと、
とても気さくで、研究熱心な農主さんでした。
最後はシゼントトモニイキルコトのソガイさんです!
そろそろ夕日です。
イネ刈りの途中にお邪魔してしまいましたが、笑顔で迎えてくれました。
慣行農法と有機農法と自然農法の違いやスギナの話、不耕起等、
分かり易く説明していただきました。
大変勉強になりました。
農業だけではなくて、人材育成もされているところが、すごい人だなと感じました。
帰りにトマトのジュースやトマトのオイル漬けを頂き有難うございました。
みんなで頂きます。
さて、今日の瀬棚の写真をみていて思ったのですが、とっても空が綺麗ですね。
スクロールし直してもう一度みてみてね。
ブログの最後ですが、
研修を受け入れてくれた農家さん達、大変ありがとう御座いました。
がんばれ道南!!