2011年10月アーカイブ

豆ざんまい

こんにちは、今日の担当はナベでございます。
本日は10月最後の日、天気が良くていい天気でした。
午前中は赤川農地で、大根やかぶの追肥やブロッコリーの追肥など
各自作業を行いました。農作業も残り少なく寂しくなります。
   
DSCN5290_R.JPG

こちらは、大豆の選別作業を始めている、マコちゃんとマリアさん
赤川の空の下、黙々とがんばっています。
DSCN5292_R.JPG 
続いて、雪菜の間引きを終えたちゃんまみ
雪ん子のようにかわいいですね~
雪菜も大きくなればいいですね。
 
DSCN5293_R.JPG

続きましては、はっしー担当のサニーレタスです
「はっしー、こんなに大きくなったよ」
心配しないで帰ってこい。

DSCN5298_R.JPG

今日最後の写真は鶴の子大豆の殻から豆の選別作業をしている3人衆。
選別作業も大変ですね!
みんな協力してがんばりました

明日からいよいよ11月です
これからは風邪や、体調管理には気をつけましょう。
今日はここまでで~す。



リンゴ

こんにちは、本日ブログ担当のじゅんきです。

今日は二組にわかれて援農へいきました。自分はりんごの果樹園グループに。

ということで果樹の話です。

 

DSCN5287_R2.JPG

今回の作業も銀色のシートをりんごの木の下にひく作業です。

こうすると、銀色のシートが日差しを照り返してりんごムラなく日をあてることができます。

すると、りんごがキレイにムラなく赤くなるそうです。

 

でも、シートをひくのに夢中になると・・・・。

 

DSCN5288_R2.JPG

こうなるので、気を付けて下さい。

 

 

シートをひくのを終え、つぎは葉っぱ摘みの作業です。

DSCN5289_R2.JPG

以前もした作業なんですが、終わっていなかったところ葉摘みしました。

「やっぱり、いいモノにするには人が直接手を加えないとダメだな」

と、背中で語るふっしーサン、ステキです。

 

 

今日は、これにて。

おつかれさまでした。

じゃむ?ジャム?jam!

 

1日遅れで申し訳ないです!

 

ずーみーさんです!

 

今日は27日分を更新させてもらいます!

のちほど、28日分も更新されるでしょう...

 

 

ではでは、まず27日に何があったか!

 

それはですねー。

 

大沼のガロ・ハーブガーデンの山崎さん指導の特製ジャムづくりを行っていました!

SH3I0029.jpg

SH3I0033.jpg

 

上はルバーブを刻んでます。

下はりんごを刻んでます。

 

 

おっきいナベに入れて煮込み始めます!

SH3I0036.jpg

 

煮込んでる間に、まこちゃんが山崎さんにいい質問を投げる・・・

さらに投げる!

SH3I0037.jpg

 

ナベをかます手も止まるほどに・・・(笑)

それだけ、みんな熱心なんです!

 

そうこうしていると・・・

SH3I0039.jpg

SH3I0040.jpg

 

煮立ってきて、あたりには甘い香りが・・・(画面の先で匂いがしていますのであしからず・・・)

 

 

この甘さに涙が出るほど喜んだのはこの方!

SH3I0041.jpg

 

(後姿が涙を語る)だいすけさん!

もう!にくいですねー(笑)

 

そして、じゃむも出来上がり、パック詰めをして完成しました!

SH3I0042.jpg

 

ちなみに、瓶の方がルバーブでちょっと酸味があるジャム

パックの方はりんごで甘い西洋のアップルパイを食べているような錯覚に陥るジャム

 

と、このような感じで実際に採れた作物などをどういう風に長期保存の効くものにするのか。

そういうことを考えてこのような加工実習があります。

 

このような実習も研修生みんな、初めてなので驚きと関心の連続でした!

 

みなさんも機会があったら、手作りジャム作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは、また次回!

 

 

やっぱり池田さんが大好きだ♪♪♪

ちは~♪

いつも真面目なダイスケでーす($$)

今日は、七飯の池田農園にニンニクの解体作業の援農に来ました。

凄く寒かったんですがセイエツ様に睨まれると皆温かいですという顔になりました(**)

しかし、やばいヤられる...と思ったのか上へ上へと逃げ出す研修生も出て来ました(;;)

DSCN5270_R2.JPG

 

 

セイエツ様も寒いと感じたようで「ビニールハウスでやってもいいブルンブルン」と安岡 力也様バリの勢いで言ってくれました。

私たちはビビッてしまい必死でニンニクを剥き始めました......。

 

DSCN5273_R2.JPG

 

 

セイエツ様が現場から居なくなると皆から微かな声が聞こえてきました。

ただ一人、婆羅門(右から二番目)だけは常に戦闘態勢をとり、険しい表情でセイエツ様を待ち構えていました(++)

婆羅門ヤられるなよー

得意のバックドロップで...もっていかれてくれ♪                         

DSCN5276_R2.JPG

 

 

とりあえず誰一人消えることなくニンニク作業を終えました。

リーダー(初号機)がブルブルと震えながらセイエツ様に報告の電話を入れてくれました。

報告終了後、リーダー昇天(++)

まず、ひとりもっていかれました.........。

逃げちゃダメだ、逃げちゃダメなんだーとリーダー(初号機)をこっちの世界に呼び戻しちょい復活。

電話の内容を聞いてみると「玉ねぎ畑にて待つ」とのことでした。

次の瞬間、ヤベー玉ねぎ畑で俺らヤられるんだと頭の中が混乱し始めた3人が昇天(++)

もってかれた3人もなんとか連れ戻し恐る恐る畑へ

DSCN5283_R2.JPG

なんとそこには鎌を持ち仁王立ちのセイエツ様が.........

皆の願いは一つになりました。

と殺するなら経験者のホワイトさんからお願いいたします(><)

 

皆さまにもセイエツ様の男気が伝わったところで今日は終わりにしたいと思います。

セイエツ様、本日のご指導ありがとうございました。

また、援農に行かせていただきますのでよろしくお願いします(mm)

 

 

 

今日は田中さんが来てくれました!

こんにちは!

ブログ担当のマコです

今日のHIFの活動は・・・

午前は図書館に行ったり、

教室で落花生の種取りや農業検定の勉強をしていました

様子としてはこんな感じ

DSCN5265_R.JPGDSCN5266_R.JPG

それぞれのテーブルで作業していますね~ (右端で誰かポーズしてるよぉ)

これをまっきーが炒ってくれて、お昼に出してくれました!

ありがとうー!!



午後はコープ会の田中いずみさんが講演をしてくださいました

DSCN5268_R.JPG
プロジェクターからの光がピカピカですみません。

田中さんは、道南の農業のことや消費者の求めることなど、

とても知りたかった事柄を教えてくれました

最後に、農業研修をして各自何が変わったのかを一人ずつ問い掛けました

それを受けて、みんなも今回の研修で自分が得たことを整理することができて、

とてもよかったのだと思います


田中さん、講演ありがとうございます!


秋の日のダミー

みなさんオハヨウございます。よっさんです。

すっかり秋めいてきた今日この頃ですが、

アグリメンバーの畑もそろそろ最終段階です。

亀尾ふれあいの里さんからお借りしている畑を片づけ始めました。

写真左はbefore、右はafterです。

全ての区画のbeforeの写真に必ず入っている

ちゃんまみの後姿ですが、本物は一つです。

ほかの3つはダミーです。

さぁ~どれが本物でしょうか?

DSCN5253_R2.JPG  DSCN5257_R2.JPG 

DSCN5254_R2.JPG  DSCN5258_R2.JPG 

DSCN5255_R2.JPG  DSCN5260_R2.JPG

DSCN5256_R2.JPG  DSCN5259_R2.JPG

 

午後からはそれぞれの将来に関する活動や

ピーナッツの乾燥具合を確かめたりしました。

ななな、なんと、ピーナッツにカビが...。

DSCN5261_R2.JPG  急いで救出しました。

収穫後の管理も大事ですね。

続いてはマリアの勉強会の続きです。

DSCN5264_R2.JPG  DSCN5262_R2.JPG

この勉強会でやったワークをやると「思い込み」が消えてスッキリするそうです。

みなさんにお伝えしきれないのが残念です。

スッキリしたところで

また明日です。

ちなみに上記のダミーちゃんまみの件はウソです。すみません。

EMぼかし実践編( ̄^ ̄*)

こんにちは肩凝りに悩まされるきむにーです。
今日はEMぼかしを作ろうということで、沖田さんが直々に伝授してくれました!

2011_10_21_01_沖田さん.jpg
EM先生の沖田さん

ではでは作ってみましょう(=v=)♪

2011_10_21_02_米ぬか.jpg    2011_10_21_03_糖蜜.jpg
①米ぬかを用意、今回使用した量は10kgです。                 ②ぬるま湯で溶かした糖蜜とEM-1を合わせます。

2011_10_21_04_じょうろ.jpg    2011_10_21_05_ダンゴ.jpg
③米ぬかに投入!と同時に手や足を使い混ぜていきます。④手でにぎって軽く崩れる程度でOK( ̄^ ̄*)

2011_10_21_06_バケツ.jpg    2011_10_21_07_完成.jpg
⑤バケツに隙間なく詰め込んで行きます。                       ⑥蓋をして、空気が入らないようにガムテープでぐる
                                                                                        ぐると密封します。

あとは最適な温度で1週間ほど寝かせて完成です。




果たしてうまくできるのくぁ!!??











小春日和

 

こんにちは~、今日のブログ担当は、まっき~です。

 

ここ何日か良い天気が続いてて、自転車通勤が気持ちいいです。

 

今日の午前は、ビジネスプラン。

 

みんなそれぞれ、ドーナツ作ったり、畑行ったり、農業検定に向けての勉強したりして、

 

時間を過ごしてました。

 

午後は、毎週恒例のドーナツの試食会。

 

DSCN5240_R2.JPG

 

今日のドーナツは、形もかわいく外がサクサクで美味しかった!

毎週、腕が磨かれていってます☆

次のドーナツが楽しみです♪

 

試食会の後は、勉強会。

今日は、みきじさん、ず~さん、まりあさん。

内容をさら~と。

 

まずは、じ~みきさん。

「インターパーソナルコミュニケーション」講座 vol2

 

DSCN5241_R2.JPG 

 

 「傾聴力 -応用編-」

 

DSCN5242_R2.JPG 

 

人と人との会話のキャッチボールにとても役立ちそうです。

個人的に毎回楽しみにしています。

 

次は、ず~さんの「マーケティング講座」(ニーズとウォンツ)

 

DSCN5245_R2.JPG 

 

ニーズとは?

「必要性を感じて求めているもの」

ウォンツとは?

「潜在的なニーズ」

最近はシーズなるものが! 気になりますね~。

 

DSCN5247_R2.JPG

         じゅんき画伯 ず~さん

 

最後は、まりあさん。

「自分のブロックをはずず」的なワークショップを。

残念ながら時間が足りなかったため、来週の月曜日に続きをやることに。

 

 

DSCN5249_R2.JPG

 

ではではまた~^^

 

エゴマと格闘!?

こんにちは本日のブログ担当のふっしーです。

今日は大沼ガロハーブガーデンさんへ援農に行ってきました。
昨日のみやご果樹園さんに引続き田舎で働き隊のあすかさん、にーなさんのお二人が加わっての作業になりました。


で、肝心の作業内容はというと・・

 


DSCN5196_R2.JPG

RSCN5211_R2.JPG

まずは地面にビニールシートをセッティングしてエゴマの束を運びだし・・

 

 


DSCN5202_R2.JPG

DSCN5215_R2.JPG

あとはひたすら各人それぞれの方法で種を枝から叩き落とすのみ!!

 


DSCN5207_R2.JPG

中には物騒な?秘密兵器を使いこなす猛者も!

 

 

昼休憩時、差し入れしてもらったダンゴ汁とパプリカの胡麻和えですが食べるのに夢中で写真を撮り忘れるという失態・・TT

 

 


DSCN5221_R2.JPG

DSCN5224_R2.JPG

午後からは昨日急きょ山崎さんが作成した、」ふるい各種を使い徐々に異物を取り除いていく作業に

 

 

DSCN5229_R2.JPG

RSCN5237_R2.JPG

最終段階に唐蓑(とうみ)という道具を使って異物除去終了(一部作業割愛)・・結果、じゅんきは粉まみれに・・

 


DSCN5234_R2.JPG

RSCN5238_R2.JPG

作業終了後には山崎さん自家製ハチミツ入りコーヒーと蒸し栗をごちそうになったうえにパプリカのお土産まで頂き感謝感激の一日となりました。

 

では今日はこれまで!また来週~

 

 


 

りんごを赤く染める魔法は...(≧U≦)♪♪

ちゃんまみです~☆はわゆ~('U')?

今日はこれから援農にいざ出発~(^O^)/

 

DSCN5159_R2.JPG

 

八幡坂は今日もいい眺め★☆
毎日この景色満喫してまーす♪

さてさて今日は...

DSCN5164_R2.JPG 

じゃじゃん!!!

七飯のみやご果樹園さんにお手伝いに行きました。

七飯は寒い!!!><
DSCN5165_R2.JPG

ガタガタブルブル。ww

 

さっそくおかあさんからもぎたて絶品プルーン☆を振る舞われ
秋の味覚にすっかり魅了される、あぐれんじゃーず(代表ナベさん★☆)。

DSCN5168_R2.JPG 

さぁ今日も頑張るぞ~ぅ♪

 

おかあさんから丁寧に作業を教えていただき...
今日はりんごを真っ赤に染めるためのお手伝い、


DSCN5174_R2.JPG

りんごの葉っぱおとしに挑戦!!!


来年の花芽(来年実になる部分)

は取らないように、りんごの回りの葉っぱを手で一枚一枚
丁寧に取っていきます。

DSCN5178_R2.JPG

 


Before →→→

DSCN5183_R2.JPG

 

After →→→


DSCN5184_R2.JPG

 

 

途中、葉っぱと間違って...「あっ...!!!」

DSCN5179_R2.JPG

 

 ぼ と り 。

 

ここで援農したらみんな、にゅーとんになれるかもしれませんNE☆☆☆
( り ん ご 落 と し て ご め ん な さ い ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! )

 

葉っぱを落としたら、更に木の幹の下に銀色のシートを敷きます。


照り返す光を利用して、ムラなく真っ赤に染まるのだそうです!!!

DSCN5188_R2.JPG

これから太陽にいーっぱいあたって、
真っ赤なりんごちゃんになります★☆

 

帰りにはたくさんお土産を頂いてしまいました!!
みやご果樹園さん、今日はどうもありがとうございました(^O^)♪

函館を元気に!

本日の担当はマリアです^^

 

今日は、

・午前中~赤川の畑

・午  後~観光ホスピタリティセミナー

でした。

 

ずーみー担当☆フレッシュ白菜        

DSCN5156_R2.JPG

デジカメのズームモードで撮影すると、

とても可愛く綺麗に撮れます。

前回も撮影しましたが、今日は前回よりもまた成長しました。

この薄いグリーン色が心を癒してくれます。

 

DSCN5154_R2.JPG

こちらはきむ兄のプリティ野菜ラディッシュ^^

みんなで間引きです。

きむ兄はとても優しく丁寧に野菜を育てるので、

畑や畝はいつも綺麗に手入れが行き届いています。

見習いたいです☆

 

 

午後は、1階の大会議室にて

観光ホスピタリティー講演会が開催されました。

(この講演会の写真は撮っていません・・・)

観光都市函館、をもっと元気にしよう、ということで、

(株)東急ホテルズ相談役梅原一剛さんをお招きして、

13時30分より講演会が開催されました。

世界で活躍されてきた梅原さんから一流のセンスを学ぼう!と思いました。

目からうろこ、な様々な知恵が満載でした。

『Life Time Guest』・・・一生涯この場所をあいしてくれる人 を作ること

Manual と Standard の違い

 

この講演会が終了した後、

希望者で梅原さんを囲んで1時間ほど座談会がありました。

約20人ほどでいろいろな話しをしました。

それぞれがどんなことをしたい、と思っているか、を話しました。

 

次回、再び集まりましょう、ということで、

各自が『自分にできることは何か』を考えておきましょう、という宿題が出ました。

次回の開催が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くりりん&RX7

 こんにちわ、本日のブログ担当なべでございます

 本日は、朝早くHIFに集合、みんな眠たさそうに集まりました。

 さて、今日は森の明井農園さんへ援農、午後からは、農業振興センターで高坂さんの話を聞きました。

DSCN5124_R2.JPG

朝のNOAH車でございます

これから向かうメンバー諸君みよい農園へ向かって降ります。

運転手ズーミー、助手席マリアさんでLET'SGO 

DSCN5126_R2.JPG

みよいさんの説明を聞いている

よっちゃん、ずーみー、大久保さん

ここで勉強になったのは、有機肥料は微生物のえさにしかならないこと

畑の土に住む微生物に栄養を与えるのにミネラル豊富な海産物堆肥を入れていました。

熊石の海洋深層水も使っています。驚きですね。

DSCN5139_R2.JPG

みよいさん自慢のかぼちゃでございます。

熟成庫に保存され、お客様の元へ向かいます。

糖度NO.1のかぼちゃ一度食べて見たいです。

ここで、「味を極め、熟成する」と話してくれました。

みよいさんのここでの一言が、「味さえ上がれば、お客さんは来る」の一言でした。

DSCN5145_R2.JPG

午後からは、農業振興センターへ行き高坂さんのお話を聞きました。

ここでは、流通に関することを学びました。とても奥が深いです。

高坂さんは、農家を利益の出る職業にしたいと考えているそうです。

道南農業の活性化、地域活性化も考えています。

これからの夢は農家が経営するレストランだそうです。

 

 

声出しと情報収集はお仕事をする上でとても大切。

ハロー!本日のブログ担当のはっしーでございます。
今日は、3回目のボイトレが行われたのでその報告をします。

今日のボイトレは、外では寒ぅ~くなってきたので、今までと違いHIFの和室で行われました。
始めはストレッチを行い、柔軟。
次に、うつ伏せになり深ぁ~く呼吸をしました。

お次は、お腹に力を入れて、発声練習!
腹筋が大事なんです。この動きは!

DSCN0266_R2.JPG

次に喉の奥を開く練習。指を入れて確認。
おじゅんが口に入れ込む。どんだけ突っ込むんだい!
DSCN0268_R2.JPG

そして、開いた喉で発声するアグリメンバー。
DSCN0269_R2.JPG

そして最後に、大きな声で「おーい」と叫ぶ姿です。
マリアさんが結構いい感じに出てましたね。

DSCN0272_R2.JPG

今日ラストの1枚は、美女たちに囲まれるなべさんです。
「あぁー」

DSCN0275_R2.JPG

大貫さん、今日もありがとうございました。
またボイトレよろしくお願いします。

 

 

 

 ここからは若干バトンタッチ

コーデネーターみきじっす!

午後から研修生は市民会館にて、

全国産業観光フォーラムin函館に行ってきました。

作った農産物をどう地域で活かすかというヒントをいただきに行きました。

 

IMG_3393.jpg

フォーラムでは、

作家の荒俣宏さんの記念講演がありました。

街づくりに大切なのは、歴史、人が化けることであります。

歴史から、ものからキャラクターを作ったり製品をつくる。子供にターゲットを当てる。

函館は各方面で貴重な歴史や資源があるから、

可能性の宝庫だね!!

というわけで、現在は分科会に参加中であります。(研修生は)

一杯吸収してくるんだよあんたたちー^^

 

それではマイクをハッシーに戻したいと思います。

 

はっしー、どうぞ。

 

はっしー「あっ...
マスター養鶏の白戸さん、風邪からの復帰をみんな待ってますよー!」

 

 

 

農業研修~加工編~

どうも、本日ブログ文章担当のじゅんきです。

今日は写真を撮るのを忘れたわけではなく、みきじサンがなぜか「撮る」と、

言ってくれたのでブログのお仕事が軽くなりました。

ありがとうございます。

 

午前中、大沼ガロハーブガーデンの山崎サンに加工研修一回目はべこもちの

作り方を教わりました。

 

HAPPYAGRI1012 012_R2.jpg

作り方はそれほど難しくなく家でも簡単につくれます。

作り方は自身で。

 

HAPPYAGRI1012 022_R2.jpg

基本は葉っぱの形で箸ですじをいれ、

そのあと蒸してできあがり。

 

HAPPYAGRI1012 034_R2.jpg

今日は3色つくりました。

ひとつ目は白糖&黒糖。

ふたつ目は白糖&レッドビーツ『赤い天才』。

みっつ目はヨモギ(緑)&クチナシ(黄)。

画像はよっちゃん作【よっちゃんイカ】赤&白

 

午後は事業計画用に視察など、

自身の将来のため励みました。

 

今日は疲れたのでここまで

お疲れ様でした。

空から飛来してくるのは落下物

 

土の中から出てくるのは落花生。

 

うん。上手くまとめた(苦笑)

 

今日のブログ担当は見た目と実年齢が一向に伴わないずーみーです!

 

 

んでんで、最初からネタバレなんですが、今日は落花生を収穫しました。

 

みなさん知ってました?

落花生が土の中から取れることを!

 

自分も今日初めて知ったんですけど(汗)

 

まずはこんな感じで・・・

DSCN5034_R2.JPG

なぜか、カメラ目線のだいすけさん。出たがりなんですから(笑)

 

そして、この落花生を丹精込めて育てたのが、こちらの!

DSCN5035_R2.JPG

ほっこり系女子のまっきーさん!こんなにたくさんの落花生がなってて、びっくり!

 

今度はこの落花生たちを・・・

DSCN5036_R2.JPG

キム兄とよっちゃんとふっしーのトリオがどんどん採っていきます!

 

それからそれから・・・

DSCN5039_R2.JPG

土を取るために、洗って干してました!

 

そんな中ふと景色を見ると・・・

DSCN5041_R2.JPG

空は澄んできれいだし、徐々に紅葉も見えているんです!(写真だと見づらいけど・・・)

 

そんな午前中から、午後は検定勉強をしていました。

DSCN5042_R2.JPG

ちょー!じゅんきが頑張ってます(笑)

 

 

そんな三連休明けのagriチームでした!

 

ここ数日函館は、日差しはあるものの、冷え込みが少しずつきつくなっています。

これをみてる、みなさんもそう感じる瞬間があると思います。

 

そんな時は、めいっぱい、秋の空気を吸い込んでください。

秋の香りがどことなくしてくると思います。

 

うん。綺麗にまとめた(苦笑)

 

今日は、そんな感じで、ずーみーがブログでした!

 

ではでは、また明日!!

みんな風邪ひくなよー(;;)

ど~も、アニョハセヨ?です。

なんとハセヨは風邪をひいてしまいました↓

ということで今回は控えめなブログにしたいと思います(^^)

先ずは畑の様子でーす。

またまたナイスな写真が撮れました。

どうです?この二人のケツの角度!

ほぼ直角でしょう(**)

これが、カンチョウに一番適した角度です。

この角度期末テストに出るかもよー!!!

 

DSCN5012_R2.JPG

 

 

DSCN5014_R2.JPG

 

 

 

DSCN5018_R2.JPG

という事で畑の報告は以上です。

今回もとても良い報告が出来ましてハセヨ感無量です。

 

 

 

午後からは国際ホテルで開催された「函館ブランドセミナー」に参加しました。

土佐鰹水産㈱ 代表取締役 明神氏よりとても勉強になるお話を聴かせて頂きました。

内容もわかりやすく丁寧で適切なアドバイスありがとうございました。

DSCN5021_R2.JPG

 

いやー季節の変わり目って怖いですね(**)

皆さんも風邪には気を付けて下さいね。

後、冒頭でも言ったのですがあのケツの角度にも気を付けて下さいね=マジで狙われますよー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一回ソバ闘争!

どうも~ブログ担当のマコです

今日は倉庫にて放置...ではなく乾燥させていたソバから実を取りました


さて、その方法はというと。。。

DSCN5004_R.JPG

うん、叩き付けてますね。。。

DSCN5006_R.JPG

ビンやペットボトルでも叩き付けてますねぇ

DSCN5008_R.JPG

人数がいるからこそできるこの芸当!

農業チームの地道な努力で、数多くいたソバ勢力もその数を減らしていくこととなった

農業チームが12人でよかったー(^o^)/

このソバへの暴力的な行為で泣く泣くソバの実が落ちてきます!


だが戦いは序章にすぎない!

DSCN5010_R.JPG

次は、枯れ葉や茎の中からソバの実を選別する作業へと移っていった

農業チームも周りにある様々な道具を駆使し、

舞い上がる枯れ草などの粒子で鼻やノドをやられながら、

懸命に作業してソバの実を選別していったが....

あえなく時間切れとなった


開始当初は順調に作業していったが、ソバの実を選別する作業で準備不足を痛感した

粉塵対策のマスク、目の粗いザルや網、ソバの実を入れる容器などなど

次のソバとの戦いでは、それらの道具を充実させようと思う


ちなみに午後からは、各自勉強したり、ドーナツの試作などをしていた


明日は午前は畑作業に、午後はセミナーの講演が予定に入っている

がんばって出勤しようか!!


瀬棚ツアー2011.10.5

 

AM5:00、まだ暗い空をみて、もう一眠り......?...!?!

うっ、今日は瀬棚だった!!

5時にして既に寝坊。

とりあえず、アキラメルものをアキラメテ、玄関発。

マコ(魔コ)の車に便乗してHIFへ。

ぞくぞくと集まるアグリメンバー達。『みんなオハヨー!』

 

 

 

DSCN4970_R2.JPG

 

朝焼けが映るはずの一枚でしたが.........。

寒さの中、いざ瀬棚へ!!

みんな眠い中、往路約3時間の運転、ドライバーさん達に感謝。

眠気度最大で着いた最初の目的地はファームブレストウインドさん!

 

 

DSCN4980_R2.JPG 

 

DSCN4974_R2.JPG

 

 

規模は大きくしないでストレスの少ない環境下で元気なブタさんを

育てている養豚農家さんです。豚舎の床は微生物の発酵熱を利用できるに

工夫されているそうです。

かわいいブタさんをみてメンバーの皆の目も覚めました!

 

続いて見学させて頂いたのは、村上牧場さんです!

 

DSCN4981_R2.JPG

 

 

DSCN4984_R2.JPG

 

放牧地は、ものすっごくキレイなオーシャンビューです。

綺麗な所には危険もあるとか、傾斜地ならではのご苦労もあったそうです。

でも、土壌微生物の多様性を考えた草地管理で牛さんも伸び伸びとしていました。

アイスクリームやチーズも作っていらっしゃいます。味見もさせて頂きました。

とっても美味しかったです!!V

 

さて、次は秀明ナチュラルファームさん!

 

 

DSCN4988_R2.JPG 

 

 

DSCN4990_R2.JPG

 

 

DSCN4991_R2.JPG

 

自然農法についてのお話をいろいろと聴かせていただきました。

私、よっさん的には大変興味深いお話で、即行実践してみす。秋ですが...。

 

あ、今日のブログ担当はよっさんです。

 

で、お昼の場所も提供して頂いたほか、

エダマメ、豆腐入りパン、揚げだし豆腐、カプチーノまでご馳走になりました。

どれもコダワリの絶品です。

コーヒー嫌いの私ですが、美味しく飲めたのにビックリです。写真、カプチーノを

飲もうとしているのは、違いの分かるインド人です。

 

4番目に行ったのは、よしもりまきばさんです!

 

 

DSCN4993_R2.JPG  DSCN4992_R2.JPG 

 

DSCN4995_R2.JPG

主にトマトとダイズなどを栽培されている農家さんですが、

なんと羊さんとのコラボだったんです~。

羊さんのエサ用のトマトも見せて頂いたのですが、

買って帰りたいほどの美味しそうなトマトでした。幸せな羊さんですね。

大豆の畑やハウス内の失敗した畝も見せて頂いたりと、

とても気さくで、研究熱心な農主さんでした。

 

最後はシゼントトモニイキルコトのソガイさんです!

そろそろ夕日です。

 

DSCN4997_R2.JPG   DSCN4998_R2.JPG     

 

 

イネ刈りの途中にお邪魔してしまいましたが、笑顔で迎えてくれました。

慣行農法と有機農法と自然農法の違いやスギナの話、不耕起等、

分かり易く説明していただきました。

大変勉強になりました。

農業だけではなくて、人材育成もされているところが、すごい人だなと感じました。

帰りにトマトのジュースやトマトのオイル漬けを頂き有難うございました。

みんなで頂きます。

 

さて、今日の瀬棚の写真をみていて思ったのですが、とっても空が綺麗ですね。

スクロールし直してもう一度みてみてね。

 

ブログの最後ですが、

研修を受け入れてくれた農家さん達、大変ありがとう御座いました。

がんばれ道南!!

魔除けのマコ

ボンジョールノ☆今日のブログ担当はきむにーです

早いもんでもう10月です。函館も徐々に秋景色になってきました。

寒くなるのは嫌だけど、収穫の秋、食欲の秋、お楽しみはこれからなんですよ( ̄o ̄*

それでは今日の報告をしたいと思います。

まこセージ01.JPGこれはまこちゃんですね、

セージには魔除けの効果があるみたいですが

ブンブンとセージを振っているまこちゃん。

まこセージ02.JPG ↑ 何かに憑りつかれているのでしょうか!?

だいすけついひ.JPGブロッコリーに追肥するだいすけさん。

作物も恋愛もうまくいくといいですね、ウフフ

バジルたね01.JPGバジルの種を採るため、テープで印をつける作業します。

来年も美味しいバジルができるといいな。

ひまわり02.JPG ひまわり01.JPG ひまわり03.JPG 

ヒマワリの種を採取するちゃんまみ、ふっしー、はっしー、魔除け後のまこちゃん。

元気いっぱい育ったので沢山種があるねー☆ 

こまつな01.JPG こまつな02.jpg

小松菜の種植え。

ちょっと時期的に遅い気もしますが育ってくれる事を願います。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

明日は瀬棚に行って農家さんの見学に行ってきます!

朝6時と出発が早いのでだいすけさん、みきじさん寝坊しないようにね(-"-;)

 

ではではアリヴェデルチ(⌒∇⌒)ノ

 

 

 

 

 

もう10月~

こんにちは~^^

今日のブログ担当は、まっきーです。

昨日のとっても寒い雨の中の稲刈りで風邪も引かずに、

みんな揃っての一週間がはじまりました~。

午前中は、畑へ。

赤川に向かう途中に虹が見えました。

DSCN4958_R2.JPG

 

今日の赤川の畑の様子。

 

DSCN4961_R2.JPG

              春菊の花

DSCN4962_R2.JPG

                                      カラフルラディッシュ

DSCN4966_R2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                        落花生

                                                       

春菊の花、キレイに咲いてますね。春菊の花、初めて見ました!

カラフルラデッシュ、色鮮やか。すごくきれいに出来てます。

職人気質のきむにーらしいです。

落花生、10月に入りそろそろできたかな~と思い試し掘りしてみました。

収穫はまだ少し早いみたい・・・。

 

午後は、私達が育てた野菜を被災地へ送る梱包作業なぞを。

 

DSCN4967_R2.JPG

            梱包作業中

DSCN4968_R2.JPG

                                        送る荷物達

玉ねぎ、さつまいも、じゃがいもなどなど、被災地の方々のお役に立てばうれしいです。

 

最後に今日のおやつ

DSCN4969_R2.JPG

 

まだ赤川の畑に、スイカが成っています。

もう10月なのにまだスイカが食べれるなんて、寒いけどスイカ好きにはたまりません。

それではまた~。

 

豊作YEAH♪稲刈り研修。

お久しぶりです。

コーディネーターみきじです。

休日研修の場合はわたくしが何となくブログ当番をしています。

 

10月2日(日)

この秋1番の冷え込みを観測した日本。

 

亀尾ふれあいの里では、稲刈りが行われました。

到着したとたんに、どしゃ降り...。

しかしアグレンジャーズは負けませんことよ。

IMG_3214.jpg

ほら、ズーミーなんて鎌持った瞬間に目がギラギラしちゃってもう。

IMG_3680.jpg

農家さんの指導を受けながら、稲を束ねるマ、マッキー(想定)

IMG_8625.jpg

なんかもう、みんな紺色フード星人だらけで、

研修生のこれは誰がダレなのかわからないですよ(汗

IMG_5895.jpg

あ、これはダイスケだったのね。

休日研修だということを知らせた瞬間に顔が曇ったダイスケですが、

作業になると本当に手際よく働きます^^

 

そして私も見守るだけじゃ研修生に白い眼差しを向けられてしまうので、

刈ってみました。。。

 

 

IMG_5473.jpg

限界寸前の表情。

写真って、大雨とか雪とかあまり鮮明に映らないものですよね。

実はこの時くらいから、ほんっとに冷たい雨がザーーーーーーーーーーザーーーでした(笑)

さっむー。

しかしなんかその寒い中でも農家さんたちは笑いながら作業するから、

こっちもつられて笑っちゃいました。

だって「鎌に雷落ちるからー!!」って言うんだもん。

 

あれ?雷落ちちゃいました?

 

IMG_9159.jpg

 

ちゅどーーーん。

 

こうやって悪天候で作業するとまた一段と農家さんの大変さと、

ありがたみがわかるよね。

私は作業しててそこが1番感じる所です毎回。

 

 

みんな、風邪ひかないように、

今週も乗り切りましょう!

 

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。