ペレットストーブは心の栄養!

2014年11月28日 Posted in ストーブ設置事例

ストーブ5(300).JPG函館市のはこだて工芸舎さんのお話

基本情報

【機器の種類】メーカー: TOYOTOMI 型式:EF3Bi FS
【購入年】 2013年
【使用ペレットの産地】 厚沢部町
【ペレットの調達方法】 店舗まで業者が配達
 シーズン中は毎月30袋を調達
【店舗の形態】2階建て
【ストーブの設置場所・理由】
 1階玄関近く・以前使用していた灯油ストーブと同じ場所で、お客様の目に付く場所に設置
【暖房の範囲】1階から2階
【ペレットの1日の使用量】平均して1日1袋(10kg)使用
【併用している暖房機器】 灯油ストーブ

導入のきっかけを教えてください。 

お店を今の場所にオープンしようとしたに、今まで使っていた灯油ストーブが故障しかけていたことが導入を考えるきっかけとなりました。ペレットストーブは、火が見えて灯油ストーブを置くよりも見た目が良いという事や温かさが違うということで導入を考えました。また、お店を始めた時に灯油価格が上がり、主に使用するストーブの灯油代を抑えたかったのも理由の1つです。以前に石油ストーブを置いていた場所に設置することにし、既に煙突もあったので設置はとても楽でした。

 ペレットストーブは灯油ストーブに比べて価格が高く、それなりの初期投資が必要になりますが、お店に設置したストーブは、設置費用と購入費をリースで支払うことができるという条件だったので、試しに使ってみるという感覚でお店に入れることにしました。

実際に使用してみて思うことを教えてください。 

ペレットストーブは風情があり、燃料代を減らすことが出来るという所が良いと思うし、ペレットのちらちらと燃える火を見ながら家族団欒の時間を過ごすことができ、それによって生活も豊かになっていくのではないかと思っています。毎日のペレットの補充や23日に1回のペレットストーブの窓ふき等の掃除は、手間という感じはしません。

 ただ、ペレットストーブはまだ改良の余地はあると思います。もっと使う人が増えるとユーザの希望を満たせる商品が出来てくると思います。私は、お湯が沸かすことができ、電気を使わないペレットストーブが欲しいと考えていて、このような国内産のペレットストーブがもっと身近にあれば良いなと思います。

 ペレットストーブは、点火しない、ペレットが供給されないという不具合も時々起こります。また、現在使用しているペレットは電気を使用するので、電気が作動する時の音が少し気になり、何かを飲みながら音楽をゆっくり聞きたいと思う時には、特に耳につくこともあります。このような面も改善してほしいと考えています。

お客様の反応を教えてください。 

見た目に対しては良いと言ってくださるお客多いです。ただ、初期費用が高い事や掃除等が面倒だと思っている方が多いようですペレットストーブに興味をもつお客様に対しては、日常的に必要な掃除の内容を説明したり、そんなに大変じゃないという事お話しています。